
感謝の気持ちでいっぱいです

今日も、お若いのにとっても意識の高い方々が集まって下さいました

初めに玄米の籾よりに取り組んで頂きました。
皆さん初めての事なので、真剣に作業されていたと同時に、玄米炊飯の準備を丁寧にするというプロセスに驚かれていらっしゃいました
。

玄米ごはんを炊いている間に、酵素玄米おにぎり
を有機梅干しと無酸処理の海苔でご試食。

そしてマクロビオティックのお手当から、梅醤番茶
や葛がきの作り方と試食を行いました。

特に、葛を土鍋で練る作業でヘラの動かし方をお教えした時に、奇跡のリンゴ
の木村さんのお話に...。

「大根下ろしを作る時に、右回り
に大根をする方が美味しい。何故なら、大根は土の中で成長する時に右回りで成長して行くから。」

という話しを聞かれたとの事で、
話題は、マクロビオティックの陰陽
にまで及びました
。


梅酢やひしお味噌も初めてだったそうです

一口目に「玄米ごはんが甘い~!」というご感想を頂きました。
玄米に時間と火という陽性のエネルギーを加えることで甘い玄米ごはんが炊き上がる事を理解して頂き、私も嬉しかったです

。



そして、これからは自給自足が最高の贅沢なライフスタイルでは?と意見も一致でした
。

#デュッセルドルフ #マクロビオティック #勉強会 #玄米ごはん #時給自足 #奇跡のリンゴ