第1回目に作製した花器ピンク薔薇です。
素焼きが終わっていましたラブラブ

{372F85A2-0B8C-44EE-B9EC-9F5E309F7AC5:01}

釉薬をかけて焼いたらどんな風になるのかなぁ~目

今日は、2回目ビックリマーク
技法は板作り、板状に土を伸ばして型に貼って作りました。

まずは、型選びです。

{C44FF8A1-C149-4D0C-8797-876951067702:01}

四角形の花瓶を作りたくて、このブランデーの瓶リキュールを利用することにしました。

{3EA5AFC4-4302-4919-9025-049394902ACC:01}

瓶に新聞紙を巻いて、型を外し易いように準備します。

{D0A3FAFA-E1D8-494A-9360-FD4E7B34D76A:01}

ゴムトンカチを使い、土をある程度まで伸ばしていきます。

{B2966633-0DFF-4743-8D94-423B2C08826D:01}

板から布地に移して、今度はローラーを使って土を伸ばしていきます。

この時に土の表面に生地の目が転写されます。
使用する生地に寄って、焼き上がりの質感が変わります台風

{D1409280-40DC-4068-A626-586926739230:01}

瓶の型に、伸ばした土を巻いていきます。

この難しい工程、お手本で先生にやって頂いてしまいました音譜音譜

{3C371A48-F28F-4D8C-8A27-270C480147AA:01}

巻き終わりはドベを塗り込んで、貼り付けて行きます。

{C93AA0F1-088B-4789-8F06-D2ECF14B70F7:01}

今回は、巻き終わりを処理せずに耳を変形として残してみました。

{3947401F-C8FF-4B13-8448-9CD829E065C1:01}

クラスでご一緒してる方の作品。
表面に縦線がうっすらと入った8角形の花瓶です。

{1BADC1BB-2990-42A4-BB40-AC045C89F147:01}

マグカップを作られた方もいました。

土に触れ、作業に集中している時は無心になれる素敵な時間ですアップ








#デュッセルドルフ #陶芸教室 #板作り #花瓶