{8DB62762-139A-4CAA-AC23-831D90859369:01}

オーバーカッセル、バルバロッサ駅近くにあるグルテンフリースィーツのお店、ISABELLA glutenfreie patisserie でのイベントに参加して参りました。

こちらのお店には、ベジタリアン用のスィーツも販売されているのですが、見た目もキレイで美味しいので、私のお気に入りのお店ですラブラブラブラブラブラブ

{511E419A-B342-47C5-924F-8F40E5C2A5C3:01}

右側のお皿に乗っているケーキが、ベジタリアン用スィーツ。左側がグルテンフリーケーキです。

{48011E5B-CCCA-41B0-A69D-850A3EBBA798:01}

店内は、白を基調にした素敵なインテリアです。

{8379C044-6994-4C51-8FDA-14958E9FBF5A:01}

コーヒーカップやケーキ皿もキュートラブ

{036F54F1-5038-46E4-B981-A5208E2AAA6F:01}

そして11月23日は鹿児島から、KOMEKOの製粉会社の小城吉輝氏が渡独して、素敵なスィーツを披露して下さいました。

{12E6FBF3-504A-4D03-9C2E-00A0C1A16BF7:01}

小城氏は、Japan Cake Show 2013 米粉菓子部門の銀メダリストだけあり、見た目の美しさもテンションが上がりますアップ

{B416DE3C-13B2-4549-A305-396E716BF760:01}

{7FB7BFE7-9A01-4DED-B2AE-D866587F1FE0:01}

米粉で作られたケーキは、頂いた後に全く胃にもたれないから不思議です。

最近の話題になっている書籍「いつものパンがあなたを殺す」や2012年に心臓外科医が書いた「小麦は食べるな」などに書かれていることを参考にすると、米粉で小麦のような食品が作れるようになり、一般に広く普及したら理想だなぁと思います音譜

11月22日にNHKのサキどり右上矢印でも、

続々誕生! お米のニューウェーブ

世界の市場を目指して 羽ばたけ日本のコメ文化

が放送され、小城氏がご出演されていました。

これから、KOMEKO ブランドが世界に浸透して行くのはどんどん加速して行くだろうと予想しています宝石ブルー宝石緑宝石紫

私も、微力ながら応援して行きたいと思っております。









#デュッセルドルフ #Komeko #サキどり #ドイツ #ケーキ #NHK #グルテンフリー 
#小麦は食べるな