「假屋崎省吾の世界 in 軽井沢」

軽井沢タリアセンの朝吹登水子別荘「睡鳩荘」に假屋崎省吾先生のフラワーディスプレーが展示されていたので、拝見してきましたアップ

{5686DBAA-C8B3-443F-9A8C-D2D0A4C6BE64:01}

1F の居間のディスプレーブーケ1

{7E475873-8930-4CF1-8174-5BEFC5421999:01}

{A4C9C8DF-2BF9-4FFC-82D5-F6D0D2FBE702:01}

{EFC7568E-C8E0-441A-B068-B2D7123B75DB:01}
 
2F の向日葵

{EA8044B8-C02E-4127-8D1E-EFA6839F783D:01}

2Fの薔薇のディスプレー


{612620BD-02B1-4A6E-B0F1-6D2AD8F06C9B:01}

記念日などに、こんな風にゴー☆ジャスにお部屋を生花でディスプレーしたら素敵ですね流れ星

ドバイで生活していた時は、生花の値段が高かったので、ヨーロッパやアメリカで暮らしていた頃のように、お部屋にお花を飾る習慣をグッと堪えて、造花の胡蝶蘭などを飾っていました。

{D5625FE9-F9B7-4ADD-A150-04A932B49CF6:01}

写真では上手く写っていませんが、銀色の花瓶にお花を活けると、花瓶に花色が反射してとっても綺麗な事を発見目

こんな花瓶をヨーロッパで見つけたいなぁ~と思っています。

{6FDDD480-A1B2-4EBE-A8AA-E98BD9BBEECD:01}

{8D47F27E-2FCB-4431-8811-8076A99B41DA:01}

アンセリウムが絵画のように、階段の踊り場の壁にディスプレーされていました。

{F56D61FC-8908-442C-A17A-ED086A1E8640:01}

軽井沢タリアセンのローズガーデンにも、立ち寄ってきました。残念ながら薔薇の見頃のピークは、既に終盤となっていましたが、甘い薔薇の香りを楽しむことができました。

お花の色、形、香り、エネルギーに癒された時間でした虹