日本モーツァルト協会 創立60周年記念
モーツァルト
モーツァルト
ピアノソナタ全曲演奏会で、大好きな仲道 郁代さんが演奏されるので、大賀ホールへと出かけました
。

と言っても、2日間に渡る4回公演でしたので、私は最後の4回目に。
横山 幸雄さんが幻想曲 ハ短調 K475、ハ短調 K457 を演奏し、続いて仲道さまがヘ長調 K533 + K494、ハ長調 K545 、ヘ長調K547a 真作、そして、横山氏が変ロ長調 K570、ニ長調 K576 。
同じホールで、同じピアノをプロが弾いても、弾き手によってこんなにも音質が違うのかと驚いた。
私は、やはり仲道さまの音
が好き
。


とても透明感のある音。
身体では、第5チャクラにストレートに響き、やがて第6チャクラからエネルギーが水平に広がって行く心地良さ。
一方横山氏の音は、おでこの辺りに上下↕️の振動が伝わってくる。
音楽に詳しくないので、この違いが何なのかは私には判らない
。

ピアノに詳しい友人に問い合わてみることにしよう

大賀ホール、10周年 

10年前にソニーの大賀氏が退職金を投じて、軽井沢町に素晴らしいコンサートホールを建設してくださいました。
そのお陰で、一流アーティストの公演などを気軽に楽しむことができます。
#ホール #仲道 郁代 #モーツァルト