今日は、また特別な時間を過ごしました。

{1217C879-AB23-488C-B3C1-3BDB21F9059A:01}

ターキッシュCoffeeのワールドチャンピオンと、Coffeeバリスタ世界チャンピオンのお二人に、Coffeeを淹れていただきました。

{5C5E7F41-9E8C-4214-8554-F50D5D0DC62E:01}

ターキッシュCoffeeを作るためのヒーター⁉️...名前はわかりません(_ _).。o○

{923389FA-70D4-4D35-82FA-92836F127C13:01}

特製の銅のピッチャーに、お水、アーモンドシロップ、細かく挽いたコーヒーを入れて、このヒーターの砂で温めます。
温まってきたところで、一度撹拌。
その後、シナモンスティックを使って撹拌。コーヒーがふわ~~と浮きたってきたら出来上がりコーヒー
{D7335F44-CE0E-4B9B-96C8-1F58B481D756:01}

カップに、ローズウォーターを噴霧して、サービスしてくれました。

とっても熱いので、まずCoffeeとローズ🌹の香りを楽しみ、2分経ってから、フーフーしながら飲んで下さいと。

砂でじっくりと淹れたCoffeeは、冷めにくいので長い時間楽しめるそうです。

{0D5E41A7-4839-4035-9B06-19C67EF2FF21:01}

次は、井崎バリスタによるCoffee☕️の淹れ方個人授業です。
何とラブラブ贅沢な個人授業でしょうかビックリマーク

{84461CB5-6092-4B51-A294-66C019AA9F81:01}

ケメックスを使ったCoffeeの淹れ方です。
🔹用意する物
     コーヒーフィルター
     デジタルスケール
     コーヒービーン
     100mlのお湯に対して6g
     400ml ▶️24g

🔹コーヒーフィルターは、一度お湯を通して匂いを飛ばす

🔹挽きたての粉をセットアップ

🔹40gのお湯をゆっくりと落として、粉を蒸らす。

🔹残りのお湯を400gになるまで、注ぎ入れる。3分~4分🕥で淹れるのが、目安。

{F0D05F04-95AF-4C6A-A225-F7FBD301F7FE:01}

ケメックスで淹れたCoffeeは、とても軽くて飲みやすいのが特徴です。
分量と時間を守れば、味の変わらぬCoffee☕️が簡単に淹れられるそうです。

井崎さん、ありがとうございました音譜音譜