神奈川県秦野市、マニホージュで開催されている質素美クラスに参加しました。
{DD22B4DD-A059-427A-9A12-D72EC3AD0A99:01}
クラスのテーブルは、川内先生のお庭に咲いている可憐なお花たちで、彩られていました。
{4F4181B5-B7DA-43DB-ACB4-BB30C39CA7C4:01}
先ずは、胡麻入りの葛練りを頂きました。
葛練りには、お醤油を好みでかけていただきます。ゆっくりと胡麻を噛み砕きながらいただくと、食べ終わる頃にはすっかり体温もポカポカ...ハロウィン
葛の薬効はもとより、身体に負担をかけない食事の大切さを、再認識しました。
{7C02735E-D4F7-43FD-8995-EA6290A0DAC5:01}
また、折紙で金魚を作りました。
兜が原型なのですが、子供の頃にいつも折っていたはずなのに、折り方を中々思い出すことができません。
テーブルに設えてある風知草と藍染のセンタークロスのところに、金魚を置いてみると、まるで水槽で泳いでいるように見えるから不思議です。
{B309C9F3-848A-49FC-8E2C-BF4836B41E81:01}
雷キュウリの作り方を教えてくださいました。キュウリの芯を抜き、天日干しすることで、食感も変わり、陰性なキュウリが、陽性に変化❗️
{4EB6E915-9877-4AD9-84C9-BA44CA154B2E:01}
午後の調理実習で出来上がった5品。
全て、ノンオイルのシンプルなお料理です。
{99162F65-E063-47F3-892B-5449E2A78B45:01}
日本で、いつでも受け入れてくださる先生がいるということは、海外で暮らす私にとってはとても心強く、ありがたいこと。

マクロビオティックの原点に、立ち戻ることができた素敵で貴重な1日でした。