あと1回、もくもく片付け会が残っていますが、部会は全6回終了しました。
やっぱりやってみてよかったです♪

こんにちは!
整理収納アドバイザーの小川友美(おがわともみ)です。
2024年1月から、お片付けの部活「1日1カタ部」を開催して、1期が間もなく終了します。
部員が集まるイベントとして、月初めに行う「部会」は、全6回終了し、あとはもくもく片付け会を残すのみとなりました。
半年間やってみて思ったこと。
やっぱりやって良かった!!
いつも他のことで忙しいから、片付けってなんとなく後回しにしてしまいますよね?
でも、1日1カタ部に所属していることで、「片付けに意識を向けよう!」って気持ちになるんです。
いや、正確に言うと、やるって決めたから、やらなきゃな、だったんですけど(笑)。
でもそれでもいいんです。
入部していたら、強制的に片付けするチャンスはありますから。
毎月の部会では、前月の振り返りと、当月の片付けの目標設定をします。
実際のところ、この半年間、私も片付けできてない(目標を達成できていない)ことが多かったです。(お恥ずかしい限りです。)
でも、目標を立てることと振り返りをすることって、(片付けだけじゃなくても)大事な事だと考えています。
できなかったとしても、それを「なぜ?」って考えられるから。
時間がなくてできなかったのか、もともとやる気がなかったのか、やる必要がなかったのか、など、「やらなかった理由」にも気づけるんですよね。
これ、自分だけでやろうとしても、なかなかできないと思います。
目指すところをある程度決めておかないと、ただ闇雲に片付けすることになってしまうんですよね。
(で、全然片付かないというね。)
また、部員の皆様が、今日はココ片付けたよ!とか、こんなアプリ・片付けや掃除のアイテム見つけました!って報告してくださるんです。
それを見て、お互いに刺激しあうって環境も、素敵だなと感じています。
というわけで、自分で言うのもなんですが、1日1カタ部、やってみてよかったと感じています。
特に「おうちの土用デトックス」が好きかな♪
(5番目の季節「土用」の時に、手放すに特化した1日1カタをやります。)
今回、1期にご参加いただきました部員の皆様、一緒に片付けを進めていくことができて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました。
そして、この1日1カタ部、7月から2期を開催することにいたしました!!
詳細とお申込は、こちらの ブログから。
↓
部員同士で楽しく、でもしっかりと、片付け活動しています。
ぜひ一緒に片付け進めていきましょう!
入部、お待ちしております♡
2021年6月まで、平日の朝7:45から、30分程度配信していました。(256回)
Facebookアカウントがなくてもご覧いただけます。




2021年8月からstand.fm始めました♪
LINEでは、ちょっとした片付けのやり方や、片付けマインドを整える「片付けのきほん」をお伝え中です。
ぜひLINEでもお友達になってくださいね^^
