ずっと、手放さなきゃって思っていたもの、やっと手放せました。
しかも、心地よく♪
こんにちは!
整理収納アドバイザーの小川友美(おがわともみ)です。
先日、やっとエレクトーンを手放しました。
子供達が小さい頃(小学生の頃)に習っていたエレクトーン。
大きくなってからは、お稽古も辞めてしまい、その後弾くこともなくなりました。
実は私もエレクトーン経験者なんです。
何度か弾いてみようと試みるものの、結局全然弾きませんでした。
この機種はすでにバージョンアップしていて、コレはもう型落ちしています。
使いこなせないなら、手放さなきゃな…って、かなり長い期間思っていました。
はい、思ってるだけじゃ何も進まない。
ということで、やっと、意を決して、まずは手放す方法を調べはじめました。
沼津市では、エレクトーンは市のゴミとして捨てられません。
楽器を買取りしているリサイクルショップに聞いてみたら、「エレクトーンは買取していません」とのこと(泣)。
楽器屋さんに有料で引き取ってもらうことも考えましたが、欲しいっていう人いないかな?と思って、メルカリで検索。
この型落ちモデルでも、購入時の1/10くらいの価格で売れていることを発見しました。
配送がちょっと面倒くさいみたいで、運搬業者に頼むか、取りに来てもらうか、といった感じ。
配送料がわからないので(地域や何階に運ぶかなど)、そこは購入者に依頼して、着払いで出せば良い感じでした。
先に出品されている方の真似をさせていただいて、運送業者手配(見積含む)を購入者依頼にし、また、静岡県沼津市まで取りに来れる方には直接引取りで、メルカリへ出品しました。
そうしたら。
1週間で「欲しい」と言ってくれる人が現れて、我が家まで取りに来てくれました♡
男性お二人で来てくれて、しかも「キレイだ(状態の良いものだ)」と喜んで持っていってくれました。
(実際は、足の方にキズがついていたり、鍵盤は日焼けか何かで黄ばんでいます。)
嬉しかったな…。
私は、可能なら費用がかからない、むしろちょっと収入になる形で、そして、誰かに使ってもらえる形で、エレクトーンを手放したかった。
彼らは、中古でも使えるエレクトーンが欲しかった。
結果、Win-Winな感じで、エレクトーンは次の場所へと巣立ちました。

和室の左奥の角に、置いていました。
部屋がスッキリしました〜。
◆ 現在募集中のイベント ◆
◆ 整理収納・お片付け 講座/セミナー情報 ◆
◆ menu ◆
◆ 今までのFacebookライブ ◆
2021年6月まで、平日の朝7:45から、30分程度配信していました。(256回)
Facebookアカウントがなくてもご覧いただけます。
小川友美ってどんな人?
プロフィールはこちら
Twitterはこちら ←今一番使っています。私の素が見れるかも♪
Facebookはこちら ←Facebookライブやってました。
Instagramはこちら ←「1日1カタ」やってます。
2021年8月からstand.fm始めました♪
ぜひLINEでもお友達になってくださいね^^





2021年8月からstand.fm始めました♪
LINEでは、ちょっとした片付けのやり方や、片付けマインドを整える「片付けのきほん」をお伝え中です。
ぜひLINEでもお友達になってくださいね^^
