「立てる収納」…やっぱりコレも立ててほしいです!

 

 

こんにちは!

整理収納アドバイザーの小川友美(おがわともみ)です。

 

 

 

昨日は、引き出し収納の話をしました。

 

これは主に洋服やタオルなどの布製品のことだったのですが…。

 

 

立てる収納といえば、やっぱり書類でしょ!!

 

ということで。

 

 

書類も、基本

 

立てて収納する

 

ってことが大事です♪

 

 

【理由その①】 書類が埋もれない

 

積み重ねる収納をしてしまうと、下の方の書類が埋もれてしまいます。

 

大事な書類の場合は、見落としてしまう可能性が高くなります。

 

 

【理由その②】 書類を探すのが簡単

 

立てて収納すると埋もれることがないので、本棚で本を探すような感覚で書類を探すことが可能です。

 

 

 

書類(バラバラな紙)を立てて収納するには、クリアファイルを使ってサイズを統一し、ファイルボックスや仕切りがついている本立てのようなモノを使ってみてくださいね^^

 

 

今朝のFacebookライブで、この「立てる収納」の話をしています。

 

◆ 今日のFacebookライブ ◆

「基本は立てる」~書類の話~(約15分)

 

平日の朝7:45から、15分程度配信しています。

 

Facebookアカウントがなくてもご覧いただけます。

 

アーカイブも残っております。ぜひこちらからご覧くださいませ♪
 

 

 

 

◆ 整理収納・お片付け 講座/セミナー情報 ◆

■整理収納アドバイザー2級認定講座

■「家族・実家の整理入門」(整理収納アドバイザー3級認定講座)

■その他 お片付けセミナー

 

詳細・お申込はこちらをご覧ください

 

ご予定に合わせて別途開催も致しますリンク問い合わせ先


 

 

 

◆ お片付けメニュー ◆


 


 

 

小川友美ってどんな人? 矢印プロフィールはこちら

facebook Facebookはこちら ←Facebookライブやってます。
Instagram Instagramはこちら ←「1日1カタ」やってます。
基本タイプ Twitterはこちら ←ブログでは言わないようなことを呟くことも…。

LINE公式やってます♪
ココだけのお得情報も配信しています。
友だち追加

 

 

 

コスモス