お片付けの3ステップ。
2つめの「分ける」は、いろいろな分け方があるんですよ。
こんにちは!整理収納アドバイザー/逆算手帳・認定講師の小川友美(おがわともみ)です。
お片付けの3ステップの2つめ「分ける」。
まずは、「必要か必要ではないか」で分けていきますが、
そのあと、3つめのステップ「しまう」に行くまでに、さらに「分ける」が続きます。
その方法のひとつとして、「人」で分ける方法があります。
家族と一緒に生活している場合。
我が家の場合だと、
パパ、ママ(私)、娘、息子、くうたろう(犬)
という分け方になります。
誰が使うのか、誰のモノなのかで分けます。
所有者がわかっているので、分けやすい方法ですね。
ぜひ、「分ける」の方法のひとつとして、「人別」というのも考えてみてくださいね♪
◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 ◆
◆ お片付けメニュー ◆
◆ 逆算手帳 ワークショップ ・ セミナー ◆
![]() |
逆算手帳2019 ダブルマンスリー(ガントチャート&カレンダー) A5
4,000円
Amazon |
↑
お近くの東急ハンズでもお買い求めいただけますよ♪
![]() |
逆算手帳の習慣 ふわふわした夢を現実に変える
1,512円
Amazon |
↑
コボリジュンコさんの著書「逆算手帳の週間 ふわふわした夢を現実に変える」。
逆算手帳のバイブルになりますよ。
![]() |
願いをかなえる! 逆算手帳術 (TJMOOK)
Amazon |
![]() |
逆算ウィークリー 24時間・バーチカル 週間シート GYAKUSAN Weekly
1,620円
Amazon |
整理収納アドバイザー/逆算手帳・認定講師 小川友美ってどんな人?
プロフィールはこちら
Facebookはこちら ←フォロー大歓迎です!
フェイスブックページ(Simple Life Style)はこちら
Instagramはこちら ←「1日1カタ」やってます。
Twitterはこちら ←ブログでは言わないようなことを呟くことも…。
LINE@始めました♪
不定期ですが、セミナー等のお知らせはココが一番早いです^^






LINE@始めました♪
不定期ですが、セミナー等のお知らせはココが一番早いです^^
