今週は外的要因に振り回されました(笑)。

 

そんな時にも、逆算思考でミッションコンプリート!

 

逆算って実は…と、ふと思いました。

 

 

こんにちは!整理収納アドバイザー/逆算手帳・認定講師の小川友美(おがわともみ)です。

 

 

今日は朝から2か所の銀行の窓口に行くというミッションをこなしてきました。

 

 

もともと、こんな予定はなかったんです。

 

一昨日の火曜日に、今週中に2件の銀行に行かなければならないという事態に陥りました。

 

予定外のことだったので、最初はちょっと(ちょっとだけね)イラってしましたけど(笑)。

 

そのあとすぐに、

 

いかに効率よくこのミッションをこなすか?

 

について考えました。

 

 

このミッションの締め切りは、今週金曜日(窓口が開いている15時まで)。

水曜日は(15日だったので)銀行が混んでいると判断…待ち時間が長くなるので、時間がかかってしまう。

金曜日も週末に近いので、ちょっと混むかもしれないし、もし不備があったら次の日…っていうことができない。

よって、木曜日に銀行に行くこととする。

 

 

と、ここまでは「いつやるか?」を検討。

 

そして、締め切りを木曜日に設定。

 

 

ここからが逆算です。

 

 

木曜日の朝イチで銀行2か所回れば、10時までには帰宅して、そのあと会社に出勤できる。(1時間半~2時間の遅刻で済む。)

1つ目の銀行に着いてから2つ目の銀行に行って帰宅するまでの所要時間は50分にしたい。

(9時ピッタリに1つ目の銀行に着けば可能かも!)

1つ目の銀行に9時に着くためには、出発時間は8:50

銀行での滞在時間を短くするために、伝票などを前もって準備をする。(前日(水曜日)の夜まで。)

会社を遅刻するので、職場の人たちに連絡と、自分の仕事で調整するものがあるかを確認しておく。(水曜日の就業時間まで。)

 

 

こんな感じで、ひとつひとつクリアしていきました。

 

2つ目の銀行がなぜか混んでいてびっくりしましたが、なんとかそれでも、9:45には帰ってくることができました^^

 

そして、10:30からお仕事してきましたよ。

 

 

*****

 

 

 

でもこの逆算(思考)って、実はみなさんもやってますよね?普通に。(きっと)

 

例えば、明日の朝8時に家を出るから、何時に起きるか → 何時に寝るか → 支度や片付けは…とか。

 

いろいろ、どんな場面でも考えられるのですが。

 

 

これって、ただ計画を立てるとか、こなす、という訳じゃなくて、

 

いかに効率よく物事を進めるか?

 

これにかかっていると思うんです。

 

 

要するに、逆算するって、段取りするってことなのかなと。

 

 

今回はほんのちいさな、ささいなことだったかもしれませんが、無駄なく効率よくこなせたので、逆算とか段取りって大事だな♪って改めて思った出来事でした^^

 

 

 

 

 

 

◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 ◆

 

詳細・お申込はこちらのブログをご覧ください

 

3名様以上お集まりいただければ、別途開催も致しますリンク問い合わせ先


 

 

◆ オリジナルセミナー(開催予定) ◆


◆友美式お片づけセミナー 基本編◆
(開催終了)次回未定 → 決定したらお知らせします。

 

 

 

◆ お片付けメニュー ◆


 

◆ 逆算手帳 ワークショップ ・ セミナー ◆

 

 

 

お近くの東急ハンズでもお買い求めいただけますよ♪

 

 

コボリジュンコさんの著書「逆算手帳の週間 ふわふわした夢を現実に変える」。

逆算手帳のバイブルになりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザー/逆算手帳・認定講師 小川友美ってどんな人? 矢印プロフィールはこちら

facebook Facebookはこちら
facebook フェイスブックページ(Simple Life Style)はこちら
Instagram Instagramはこちら
基本タイプ Twitterはこちら

LINE@始めました♪
友だち追加

 

 

 

コスモス