どこまで使ったら処分していいのかな…?と迷っている方へ。

 

 

こんにちは!整理収納アドバイザー/逆算手帳・認定講師の小川友美(おがわともみ)です。

 

今日はこんなインスタをアップしてみました。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

今日の「1日1カタ」~アイブロウ~ 我ながら結構頑張って使ったんですよ、今回は♪ 「そこまだ使うの?!」という人もいれば「まだまだ使える!」という人もいるのでは。 その辺の判断基準は、「自分軸」でいいんじゃないかな(^-^) #1日1カタ #ちいさなところからお片付け #化粧品 #アイブロウ #使いきる条件は人それぞれ #整理収納 #整理収納アドバイザー #整理収納アドバイザー2級認定講師 #お片付け #逆算手帳 #逆算手帳認定講師 #simplelifestyle #静岡 #沼津

小川友美@整理収納・お片付け/逆算手帳さん(@tomo.ssad)がシェアした投稿 -

 

(あまり美しい写真ではないのでセピアで(笑)。)

 

 

どこまで使うかは、本人次第。

 

自分の判断…自分軸で決めていいと思います。

 

 

(女性ならわかる方も多いと思いますが、)パウダー系の化粧品って、底が見えてくると、粉が取れやすくなって、すぐに減っちゃいますよね。

 

このアイブロウも毎回そうで、大抵の場合は、底が見えたら処分してしまいます。

(私の場合。)

 

でも人によっては、濃い方の色も底が見えるまで処分しない、かもしれないし。

 

ちょっとでも粉がぽろっと取れやすく、はがれやすくなった時点でさよならするかもしれないし。

 

口紅や歯磨き粉なんかも、どこまで使うかは人それぞれですよね。

 

 

なので、こういったモノは、自分で「ここまで使った!使いきった!」って思えるところで処分していいと思います

 

たとえ「もったいない!」という人がいても。

 

自分の意志で処分しましょう!

 

 

でも…。

 

 

私は、歯磨き粉だけは、絞り出して、もうどんなに頑張っても出てこないってところまで使いたい!!(ここは夫と判断基準が異なります(笑)。)

 

 

*****

 

 

このような、モノの片付けに関する判断基準など、基本的なことが学べる「整理収納2級認定講座」を3/23(土)に開催いたします!

 

1日で片付けの資格も取れてしまう講座です。

 

4月からの新年度に向けて、お片付けの基本を身につけて、ゴールデンウィークにお片付け、してみませんか♪

 

 

 

 

◆ 整理収納アドバイザー2級認定講座 ◆

■開催日■

2019年3月23日(土)9:30~16:30 (沼津労政会館:静岡県沼津市)  

 

詳細・お申込はこちらのブログをご覧ください

 

3名様以上お集まりいただければ、別途開催も致しまリンク問い合わせ先


 

 

◆ お片付けメニュー ◆

 

 

 
◆ 逆算手帳 ワークショップ ・ セミナー ◆

 

 

 

お近くの東急ハンズでもお買い求めいただけますよ♪

 

 

コボリジュンコさんの著書「逆算手帳の週間 ふわふわした夢を現実に変える」。

逆算手帳のバイブルになりますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザー/逆算手帳・認定講師 小川友美ってどんな人? 矢印プロフィールはこちら

facebook Facebookはこちら
facebook フェイスブックページ(Simple Life Style)はこちら
Instagram Instagramはこちら
基本タイプ Twitterはこちら

LINE@始めました♪
友だち追加

 

 

 

コスモス