今週は月末ということもあって
事務のお仕事はいろいろと
バタバタしています
そんな中
昨日のお話ですが
毎月月末に書類を手渡ししている
他部署の女性社員(いわゆるお局様)から
お菓子のお裾分けをいただきました
甘いもの好き?
よかったら食べてね
なんて
お声かけもしてくださいました
こんなことが起こるなんて
想像したこともなかったので
すごく驚きました
そしてなにより
めちゃめちゃ嬉しかったです
今の仕事を引き継いだ時から
この人は怖い人だと
言われていました
接し方には注意した方がいい
なんて言われたりして
でも
怖いと思うのは
きちんと仕事してない…というか
きちんとその人と接していないから
そう思うのだと感じました
仕事に真面目な方なのだと思います
わたしは
急遽今の仕事を引き継いだので
訳わからず処理をしていました
だから
些細なことでも
相談したり
質問したり
遅れる旨を連絡したりしています
怒られるかなー
なんて
かなりビビりながらですけど(笑)
それがよかったのかな?
ただ
お菓子をいただいただけなのに
認められたような気がして
嬉しくなってしまいました
モノくれる人はいい人
というわけではないですよ
どんな人とでも
きちんと向き合う
きちんと接する
(少し抽象的な表現ですが)
それが大事なのだということ
そして
その積み重ねで
相手に認めてもらえるのだということ
改めて実感した1日でした
*******************
お菓子のおかげで
朝の踏切での15分足止めも
すっかり忘れてしまいました
念のため会社にはをしましたが
始業時間には間に合いました
時間ギリギリじゃなくて
早めの行動も大事ですね