2015年
わたしにとって
2014年と同じ
あるいはそれ以上に
充実した1年となりました
まず
2014年の年末に取得した
整理収納アドバイザー1級の資格
これを今後
どのように活かしていくかを決める年
として
動いた1年でした
勉強会や講座・セミナーに参加したり
同期や先輩方の活動に刺激を受けたり
イベントに参加したり
(静岡の整理収納フォーラム
整理収納フェスティバル
裾野でのワークショップ など)
そして
整理収納アドバイザー2級認定講師試験
にチャレンジ
1回で合格できました
これは
わたしにとって
大きな自信となりました
そして
これからの
活動の方向性を決めた
大きな一歩となりました
平日昼間にしている事務の仕事は
昨年11月から部署が代わり
突然の引き継ぎに
右も左もわからぬまま
2015年がスタートしました
今では少しずつ
仕事の内容を見直ししたり
調整したりして
月末の忙しい時以外は
ほぼ定時であがれるように
仕事ができるようになりました
手話サークルでは
去年に引き続き
役員をやりました
役員2年目とはいえ
まだまだ役員らしい活動は
できていないな…と
反省の方が多いです
サークルの代表として
防災委員会の一員にもなりました
こちらも自分としては
しっかり活動してるとは言い切れませんが
防災委員になったことで
防災への意識を高めることができたことは
とてもプラスになりました
そのほかプライベートでは…
YUKIのコンサートに行ったり
そこで親友と会う時間を作ったり
なでしこBOSAIパワーズの一員になったり
(これもほとんど活動できていません…)
コナミキッズキャラバン
庭の工事(駐輪場作り)
浄蓮の滝
こども地震防災教室
ニキ・ド・サンファル展
アーチェリー など
いろんな家族イベントもありました
家族は…
夫がドイツや韓国など
海外出張に行きました
娘が英検3級に合格しました
アートグランプリで佳作になりました
息子が剣道を始めました
袴をはいて稽古ができるようになりました
いいことばかり書いてますが…
ひとつだけ
一旦停止をし忘れて
減点&罰金が…
初めてだったので
かなり凹みました…
これは仕方ない…
わたしが悪いです
それ以来
「とまれ」の標識が
よく目に入るようになりました(笑)
いろいろあった2015年
なにより
家族みんなが
元気に平和に明るく楽しく
暮らせたことが
いちばんよかったことだと
思います
そして
いろいろな場面で
たくさんの方々と
関わることができました
皆様に感謝です
ありがとうございました