このブログは
実は9/5土曜日に
書こうとしていたものです
時間が取れず
ブログアップまでに
日にちが経ってしまいましたが
消さずにアップしておこうと思います
----------------------------------------
最近、新聞が面白い
我が家は朝刊だけ
読売新聞を取っています
新聞を読むのは
わたしだけ…
読むというより
めくる
と言った方が正しいかも
政治経済はちょっと苦手
記事だって
隅から隅まで
全部読んでいるわけではないし
では、どこを読んでる(見てる)のかというと…
見出し
個人的に気になる記事
下の方の本の新刊情報等
(週刊誌の見出しもたまに)
といったところでしょうか
ここにテレビ欄が入っていないでしょ?
わたしはあまりテレビを見ないので
毎日はチェックしません
毎週火曜日の働く女性の記事は
必ず読みます
人生相談?のような投稿も
内容によってはじっくり読みます
昔は読者の投稿欄が好きで
そこだけを読んでいたときも
ありました
最近は、気になる記事が多いみたいです
目に留まる
と言った方がいいのかな?
本日、9/5(土)の朝刊は
まず
一面トップ記事
「消費税10%時 食料品増税分を給付」
どういうこと?
意味がわからず、読みます
あまり理解できなかったけど…
それから
「あのCM曲が出来るまで」
CM音楽作曲家の仁科亜弓さんの展示会
「富士山巡る信仰、芸術」
県立美術館で特別展
その他もろもろ…
インターネットでは情報収集できないような記事を
新聞から得ることはたくさんあります
上に挙げた静岡版のニュースなんかは
特にそうです
そういうところが面白いと
感じるようになってきたみたいです
ホントは全部の記事を読まなきゃなのでしょうが
まだまだそのレベルまで至っていないので…
そのあたりは
少しずつ…ですかね?(笑)
------------------------------------------
<追記>
翌日、9/6(日)の一面トップは
「軽減税率見送り意向」
本日、9/7(月)は
「消費増税分給付 マイナンバー活用 懸念」
一日おきに
ころころと内容が変わっていく…
主婦としては
少し気になる記事です