[当ブログは広告を利用しております]




こんにちは、整理収納アドバイザーのおなみですニコニコ

ご訪問ありがとうございます!






春になるとやってくる

子どもの作品&おもいで





きゃー!かわいいニコニコ飛び出すハート成長したね〜!

ってワクワクしちゃいますよねおねがい





ただ、そのあとの収納場所が決まってないと

結構大きい、、どこに収納しよう?キョロキョロ

ってなりますよね。









そしてもうひとつ言うと

毎年、増える





さらにさらに

捨てにくい



親目線フィルター発動中爆笑ニコニコ




だからこそ、

『ここに入る分だけ持つ』

と決めておくことが大切です指差し





これからも増えるので、今は余白を持たせるのもポイント指差し飛び出すハート

 





我が家の場合は、

ニトリ押入れ収納ケースが1段余っていたのでそこに入れることにしましたニコニコ





引き出しを活用することで


◯サッと5秒で出し入れできる
◯型崩れの心配なし
◯ダンボールなど虫の心配なし


こんなところも気に入ってますニコニコ





ざっくり収納して、増えてきたら見直す

ズボラーな私にはぴったりの収納方法なんですよだれ







スペースや人数に合わせて

こういった専用ボックスもいいと思いますにっこり



楽天で1番売れてるメモリアルボックス






ただ私が買い足すなら無印のケースとかかなにっこり


◯買い足しやすい

◯使い回しがきく

◯虫の心配がいらない





まずは身の回りにあるモノでやってみて、ダメなら買い足すにっこり


これを意識すると収納グッズが溢れなくて良きですよん〜飛び出すハート





依頼者さん宅の実例①



敷布団パッドを手放されたことでIKEAのスクッブがあきました。

ここを子どものメモリーボックスに看板持ち




奥様は身長がお高くないので、

床置きにすることでサッと出し入れできるように指差し


無理して美観のために枕棚に収納すると、出し入れが面倒でポイポイと上に積んじゃうリスク昇天

続けやすい収納も大切です♪






実例②


不安「推しのグッズを入れる所がなくて..」とお困りの寝室クローゼット


Before



↑透明の収納ケース、引き出すには使いづらいので下段に移動指差し




 After

衣服をご希望のハンガー収納に!

すると引き出しが1段空いたので推しスペースに指差し


「ここに入る分は持っていい」

と決めると、また推しグッズを選ぶのが楽しみになりますよねニコニコ







子どもも推しも

メモリーはここに入る分だけ指差し




この鉄則だけ守れたら入れる場所はなんだってオッケーでーすニコニコ飛び出すハート





↓使い回しも効くし買い揃えやすい♪



↓楽天で1番売れてるメモリアルボックス!

幼少期、小学校で2つに分けたり、人別で分けたり



↓スクッブは本当に便利で我が家も布団収納に活用中!

使い回しが効くしシンプルな見た目もいいですよね