伝わらない文章の根本原因は○○! | 理想のお客様をぐんぐん引き寄せる書き方講座

理想のお客様をぐんぐん引き寄せる書き方講座

文章が苦手な貴方へ。理想のお客様を引き寄せる文章の書き方を、ヒット雑誌の元編集者がナビゲートしていきます。


ごきげんよう、為国遊です。



今の世の中が昔に比べて活字離れが進んでいる

なんて指摘する方もおられますが、

ハッキリ言って、寝ぼけているとしか思えない意見ですよね。


私たちの生活はますます活字に縛られています。


本や雑誌が主な活字媒体だった15年ほど前とは違い

今はインターネット、メール、SNSなど

日常的に活字を読まざるを得ない状況。


誰かとお会いするアポイントすら、

メールのみしか窓口がないということも多いです。


就職活動でも、即面接は少なく、

事前に書類の提出をしなくてはなりませんよね。



会ってもらえさえすれば


良さが伝わる


このハードルがどんどん上がっているのが現状なのです。



この状況でスムーズにビジネスを進めるには

文章力が必須であるということは

聡明な貴方なら

十分ご理解いただけていると思います。


しかも、このような状態にもかかわらず


ブログでの文章能力は全体的に見て

上がっているとはとても思えないと感じるのです。


なぜか?


これまで多くの方は、公的な場で自分の文章を披露する

機会がありませんでした。


それが、ブログやSNSなどのメディアが広まり、

突然そういう状況に対応せざるをえなくなったのです。

そうなると、どうなるか?




とにかく正しく書かなくちゃ!と個性のない新聞のような文章になる




何も考えずに親しい友人にメールをするような文章になる


多くはこのいずれかです。


この間違った方向性でいくら努力して、

テクニックを磨いても無意味。



ファンを増やすことは難しいですよね。




そしてこの根本には深い問題が潜んでいます。


文章がおかしくなる大きな原因の一つとして




マインドが不安定であるという事実があります。



自分の事を絶えず責めている


自分のどこが悪いのか考え続けている


他人からどう見られているかを常に気にする




マインドが不安定になると、概ねこのような


状態になりますよね。




要するに、四六時中自分のことばかり考えている



ということです。



これこそが根本的な問題です。






自分のことばかり考えている人の言葉は誰にも届きません。




ですが、特定の誰かのことを考えている言葉は届くのです。




誰かのことを心から想っている状態にマインドを保つ。



これが自分らしく


人を惹きつける文章が書ける最大のポイントです。