ホビーショーって、どんな感じ?
行ったことがない方には、少し行った気分になれるレポートにしたいと思います。
(しかも、宇都宮からw)
今年は、メモリープレイスのキュレーターとしてホビーショーに行ってきました。
27日は、make&take(体験ワークショップ)担当。
新商品のMayArtsリボンを使ってのワークショップ。
なので、会場9時集合。
この時間帯は宇都宮からの乗客は少ないのですが、
東京近くなると、通勤時間帯になってしまい、満員電車に泣かされました

1駅分の片足立ちは初体験w
8時15分くらいに、国際展示場駅に到着。
駅から10分弱歩きます。
いつも素敵

中に入ってエスカレーターで下に降りると会場です。
9時には、すでにお客様が列をつくっていました。
メモリープレイスへは、東6の入り口が近くて、入り口から真っ直ぐ。
見えますか!?
奥の入り口にはお客様がびっしり

私達は、入場までにチームMayArtsリボンの体験ワークショップの準備を。
このインパクト大のリボンを受け入れてくれるのだろうか・・・。
ランダさんが、頭にリボンを乗せてるしね。チャーミング
(コーラスラインみたいー)

オープンから、ずっと途切れることなく、お客様がいらしてくれました。
お陰様で、準備した数を上回るお客様に
MayArtsリボンを知っていただくことができました。
インパクト大のリボンも受け入れてくださり、
入館チケットに付けて首からぶら下げて、宣伝してくれたお客様、
ありがとうございました

これからも、チーム一丸となって、MayArtsリボンの魅力を伝えていきたいと思います。
比較的、ゆっくり見て回れるので、
ホビーショーは平日がオススメです

栃木県宇都宮市
スクラップブッキング
Simple crop time(シンプルクロップタイム)
神保ちふみ
・ISA1級スクラップブッキング エグゼクティブインストラクター
・メモリーパレットキュレーター
・petapeta**手形アートアドバイザー