夜中に見ちゃいました。 | 自分らしい答えの追求

自分らしい答えの追求

株式会社manebiの社長のブログ

実は昨日DVDを2本見ちゃいました。

もう1本は夜中に


コレ


バイオハザード III デラックス・コレクターズ・エディション (2枚組) [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2009-08-05)
売り上げランキング: 1890
おすすめ度の平均: 3.5
4
5 低価格なので、お買い得です!
2 今のところは2が一番よかったように感じる



観ました。

楽しかったのですが、とても短く4への伏線に過ぎない作品だったので

物足りなかったです。

4は今年の8月にアメリカで上映予定らしいですね。

とうとうクリスが登場しますよ。

3で出てきたクレア、美人でしたね。

2のジルも美人でしたね。

いやー、映画って本当に良いものですね。


普通に楽しむのも良いですが、結構映画って勉強になること多いですよね。

特に組織図がわかるような映画はとても経営の参考になります。

各ポジション、役割がわかりやすく、展開も少しわかりやすいというか。

「俺だったら、この場面どう対処するだろう?」とか「こういう仲間が必要だな」って

常に考えながら観てると意外に楽しいです。


今日の昼間「ホストの前に、人間やろ」で有名な大阪のホストドキュメンタリーがやっていて

つい見入ってしまいました。

特にこういった業界は人対人がもろに出るところだと思うので、見ていてとても参考になりました。

人対人で磨かれていく様がとても良いです。

そして、映画よりさらに展開が分かりやすいです。

「こう人はこうなる」、「この人はどのタイミングで抜けて、ここで戻ってくる」など

とてもわかりやすいです。

幹部争い、仲間割れ、組織改革、絆、感謝。

感動します。

そして、自分がその場になったら本当に冷静に対処できるかというと不明です。

なのでイメトレします。


えーっと、まとまりが無くなってきたので無理やりまとめます。

要は、何でも勉強になる。見方次第ってことっすね(笑)