先に言うけど、超長いよ?(笑)
今日は少し早起きしてルーキーズの映画DVD観て寝起きから感動してました。
良い1日のスタートですねw
そして、夜は卒業時期がズレてしまった大学の友達の卒業パーティーに参加してきました。
1年ぶりに会う友達ばかりでしたが、皆本当元気そうで良かったです。
久しぶりに会ったら、さっそく今の近況を報告してくれる友達や、夢について語ってきてくれる友達がいました。
将来は趣味を仕事にしたい人や、業界に新しい風を吹き込もうと考えている人、
稼業を一生懸命継ごうと頑張っている人、友達と事業を立ち上げようと試みている人、
本当に色々な友達がいます。
その都度、幸せな環境だなと思います。
地元、高校、大学含め、良い仲間に恵まれているんですよね。
皆、夢が必ずかなうと思います。
だってそういう話してるときが一番目輝くでしょ?
だったらそれが一番楽しいことのはず。
楽しいことしてたら成功するって。
それまでにしなきゃいけないことがあって、それが必ずしも楽しいことではない。
それは少し楽しいとは別の話でしなければいけないこと。
それを完了していくと、自分の好きなタイミングで好きなことで生活していける。
と思ってます。僕は仮定も楽しめてるので幸せです。
あ!
1年って今日が365回繰り返すことを言うのかなーって、今ふと思いつきました。
1年で変化を遂げた場合、1日にしっかり「365分の1の変化」が必要ということです。
3年後に目標を達成しようとしている場合は、その目標に携わることで
「1095分の1の変化」を今日から毎日行わなければなりません。
わかりますか?わかりづらいっすねw
目標があるならばもう何気なく過ごすことがほぼ許されないってことです。
厳しく簡単に言うと。
だから「夢にときめけ、明日にきらめけ by川藤」なんじゃないでしょうか。
いやー、さっそく引用しちゃいましたね。
名セリフ泥棒ですね。
昔から思っていることは、将来友達と大きくて楽しいことをしたいと常々考えています。
それは向上心の高いどの友達ともです。
絶対すげーのができるって思ってます。根拠はもちろんないですし、今はいらないです。
そして絶対楽しい。
そうなると自分の周りがある程度皆成功してもらう必要があります。
別に起業って意味じゃないです。ザックリ充実した生活とゆとりって感じです。
そこで、自分のやるべきことと勝手に、本当に勝手に捉えていることは
俺のプロフィールに書いてある「夢を与え 夢を応援し 夢を繋げる」ってミッションです。
(面倒なんでもう俺って書きます)
「アイツができるなら俺にできそうだ」、「アイツといるとできる気がする」、
「アイツと何かしたい」、「アイツといると楽しい」、「アイツといると考えが膨らむ」etc・・・・
の
ア・イ・ツ
になりたいんです、俺は。
これなんですよ、目指すところは。
クソでかい話になると、何か一歩踏み出したい人たちの指標になりたい。
だからそのために日々何かに費やし、没頭する。
それが今は、たまたま今の仕事なだけです。
この1年で劇的に変化しました。
予定より少し早い独立。
これは出会いのお陰です。
一人では何もできません。
助けてくれる人が周りにいるから成り立つというもの。
でも最初から助けばかり求めていても残念ながら人は助けてくれません。
基本的に人は自分で精一杯だからです。
助けてもらうには感謝し、素直に行動し、学ぶ姿勢を貫くことが、道を切り開くことだと思います。
上手くいかない場合は感謝はもちろん、素直さや学ぶ姿勢が欠けていることが多いです。
全て一人でやろうとせず、一生懸命行動し、できないところは人に助けを求めることだ大事ですよね。
・・・・・・・・・・・・・・・
将来、友達と何かするにあたって、
せっかく人数集めるんだったらそれなりに大きいことがしたい。
普通な規模なら人数いらない。
尊敬する人が教えてくれました。
「光を集めろ」と。
その教え通り光っている人を集めたいと思っています。
さらに光が軍団を作ったとき・・・
それは、
「輝く」
と教えてくださいました。
漢字とは意味深いですね。カッコイイ。
別れもあれば出会いもある、輝いた人生を送りましょー☆
ROOKIES -卒業- LAST DVD ALBUM (初回生産限定商品)
posted with amazlet at 10.03.21
TCエンタテインメント (2009-12-04)
売り上げランキング: 1140
売り上げランキング: 1140
おすすめ度の平均: 






「夢が俺たちを強くしてくれた。 by安仁屋」