ハリー・ポッターは2ページ。ジキルとハイドは1年でやっと1冊。 | 自分らしい答えの追求

自分らしい答えの追求

株式会社manebiの社長のブログ

ふぁあ~

眠いです。

夜中の3時です。

パチパチ、カタカタ

あ!いつの間にブログを書いてしまっている。


今からやる気のスイッチが入ったきっかけの一つを書きます。

今回の題名は一体何なのか・・・

昔の僕の読書量です。

小学校の時に買ってもらったハリー・ポッターは楽しみにしていたのに

あまりの時の多さと分厚さにげんなりして全く読まなかったです。

書店のカバーもつけっぱなしでした。

中学へあがり、選択授業で読書になってしまい、仕方ないから1冊選ぶ。

題名を知っていたという理由からジキルとハイドを選択。

皆が何冊か読み進めている中、1年かけて1冊読んだ自分でした。

そうなんです、字読むの大っきらいだったんです、実は。

ところが就活を始める際に何か読んでみようと思い書店に足を運びました。

(何か読んでみようと思うまで、約7年かかってますw)

とりあえず目の前にあった本を手にとりました。

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55
古市幸雄
マガジンハウス
売り上げランキング: 42391
おすすめ度の平均: 3.5
5 やる気になれる一冊。
5 意欲を起こさせる内容です
5 やる気を起こさせてくれる本
4 量をこなし、質を高めろ
4 とにかく時間はつくれる



それが確か一昨年の3月あたり、丸2年前くらいですね。

(ということは彼女がいないのも2年です・・・泣ける)

ビジネス書を読んだのは初めてでしたが、結構サラッと読めました。

まずこの題名を見て「何かを30分でもいいから毎日続けたことがあるか?」

と自分に問いました。

ありませんでした。

何か情けなくなりました。

そしてこの本で最大に得たことは

「継続は力なり」

です。

今でも忘れません。

本の内容はもうよく覚えていませんが、

「継続は力なり」

って力強く書いてあったのを忘れません。

この一文があったから、「じゃー、せっかくだから読書を続けてみよう」と

思えたんです。

それから2年間で何百冊読んだかわかりませんよ。

この一冊のおかげです。

「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55
古市幸雄
マガジンハウス
売り上げランキング: 42391
おすすめ度の平均: 3.5
5 やる気になれる一冊。
5 意欲を起こさせる内容です
5 やる気を起こさせてくれる本
4 量をこなし、質を高めろ
4 とにかく時間はつくれる


最初に読んだビジネス書ということで思い出深い一冊です。

やる気のスイッチを押してくれる言葉、本、行動を自分なりに見つけることが大切ですアップ