あっという間。 | ~温和丁寧な暮らし~元不登校兄妹の行く末は…?

~温和丁寧な暮らし~元不登校兄妹の行く末は…?

シンプルライフを目指す主婦ブログです。
高1息子⭐︎小6 コロナ休校明け不登校に 2024.4 公立昼夜間定時制高校入学
中1娘⭐︎
小4 兄の1年後不登校に 小6 週1適応指導教室 2024.4 地元中入学
現在奇跡的に2人とも通えています。

前回の記事から20日も経過していてびっくり。

特に書くような事もなく、日々忙しなく過ぎてしまっただけなのですが。


マカロン小4息子 小麦アレのこと

息子の小麦摂取については、上限2.6gまで与えれていません。。半量くらいなのかなぁ。
食パン半枚も未挑戦です。。
チョコパイ1つとか、小麦まぶしてソテーにしたり、などのレベルです。
家で症状が出たことはありませんが、5月の200gのうどんテストは自信ないです。


先週、来年度へ向けて学校の管理栄養士さんと養護教諭と面談がありました。
そこへ更に校長先生も加わりまして、ドギマギしました。年々アレルギー管理が厳しくなっているのでしょうね、まさかの校長先生登場で貴重な時間でした。
例年通りの除去をお願いし、たまに大麦を入れないご飯の日を作って欲しいという要望だけ伝えさせてもらいました。(昔の栄養士さんは混ぜご飯やチャーハンの日は大麦無しだったので、息子も食べられたのです)


ピンクマカロン小1娘 バレエのこと

春に1年半ぶりの発表会があります。
ちょうど丸3年、4年目になります。

先生がとにかく優しい方で、続けられています。
娘はとにかく体幹がしっかりしまして、授業中の姿勢がいつもシャンとしています。
一方の兄は、体幹が弱く、ぐにゃぐにゃです。。。

今日は午後娘がお友達と遊びに、兄が塾テストに行っており、私だけでチャコットへ。(あ、夫は2週間海外出張ですー)

発表会パンフレットの撮影があるため、ヘアネットとシニヨンネットを取り急ぎ。

タイツ等は教室で買います。(斡旋販売で)


マカロン兄妹のことピンクマカロン

・学校の保護者会も終わり、あとは通知表をもらうのみ!?
息子は兎に角やることがテキトーなのと、得意不得意の差が激しいのと、積極性がないので先生に気に入られるキャラでもないため成績は期待できません。

一方妹は、マジメ、字が綺麗、姿勢良し、先生を慕っており好きと伝えてるらしい、歌などで専科の先生にもよく褒められているらしい。
成績期待できます。笑

余談ですが、
今年、都立中高一貫校に合格した現在6年の男子がいるママに聞いたのですが、内申はオール5(3段階では、よく出来る)で、読書がとても好きだそうです。
内申が取れるタイプの真面目で作文も得意な子は都立受験に向いていそうですね!


兄妹の共通の習い事で
書道の作品展に出品したのですが、今年は息子が特選、娘が秀作でした。
息子は3年秀作だったので、初の特選!頑張りました。
上野の東京都美術館に来週展示されるので見てこようと思います口笛