避けては通れない「アシッドフリー(Acid Free)について | 子どもの写真をすっきり整理!手作りアルバムで愛を伝えよう~simphoto〜品川

子どもの写真をすっきり整理!手作りアルバムで愛を伝えよう~simphoto〜品川

日々撮っている愛しい子どもの写真。
愛を込めた手作りアルバムにしてみませんか?
東京都品川区を中心に手作りアルバム教室・アルバムカフェを開催しています。

「アシッドフリー」と言うことばご存知ですか?


私はアルバム大使になって教室を始めるまで全く知らなかった言葉なのですが、最近は少し一般的になったのか、「アシッドフリー」についてお問い合わせ頂くことがあります。



アシッドフリー【Acid Free】とは、「酸【Acid 】が入っていない【Free】という意味です。



なぜ酸【Acid】が入っているかどうかということが問題になるのかというと、酸【Acid】が含まれていることによって、写真の色あせ、劣化の原因になってしまうことがあるからです。

保存方法にもよりますが、アルバム台紙の黄ばみの原因になることもあります。(湿気や紫外線も黄ばみの原因です。)


そうやって聞くと「アシッドフリー【Acid Free】のものを使えばいいんでしょう?」となるのですが、スクラップブッキングなどで使用されているアシッドフリー【Acid Free】のペーパーや糊などは値段が高いものが多く、まだ販売しているお店が限られていることもあります。


アシッドフリー【Acid Free】にこだわるあまり、写真整理がアルバム作りが進まないのでは、本末転倒だと思っています。

ですが、アルバムカフェでもアシッドフリー【Acid Free】へのこだわり方に対して色々な考え方が持たれています。





 



simphotoでは、どうですか?ということでお問い合わせを頂くことがあります。

私自身まだ迷っているところなのですが、「可能な限りアシッドフリー【Acid Free】にしています。」という感じです。


この「可能な限り」というところが難しいのですが(^_^;)



アシッドフリー【Acid Free】についてこだわりたいのが、本音ですがそれで価格が上がったり、アルバム作りに対してハードルが上がるようではいけないと思っています。


糊など写真に直接触れるものについては、可能な限りアシッドフリー【Acid Free】を。


ただ、飾りつけの素材についてはそこまでこだわっていないのが現状です。

まずは、写真を現像して飾ること、そして、そこから親子・家族で思い出にひたる時間を作ること。そちらを優先できたらいいなと思っています。




アシッドフリー【Acid Free】にこだわるボーダーラインについては、本当に自由ですのでご自身でのこだわりのラインをぜひ見つけてみてくださいね。





<< お申込みはこちらからどうぞ♪  >> 

【募集中】
●4/27(月)母の日にも♪世界に一つのオリジナルフォトミラー作り 

写真をデコレーションして、オリジナルのフォトミラーを作ります。
母の日のプレセントとしてももちろん、ご自身用にもおススメです。

{CCC6D657-B47C-44F2-9B75-9A77D27FF2FD:01}



{D9900FC5-EC3F-476D-80DB-237D0DDD5611:01}
{47EC2420-81D9-4D18-9BC8-D619BAD25ECF:01}

【募集中】
 4/ 23(金)お茶会(子どもの写真整理について) 

子どもの写真整理についての様々なお悩み、疑問についてみんなでおしゃべりしませんか?
美味しいお取り寄せスイーツとお茶で日頃の疲れと悩みを解消しましょう。