アナログゲーム(ボードゲーム・カードゲーム)の企画開発から生産販売に至るまで1から10までサポートいたします。
株式会社ウサギ 企業HPは → こちらをクリック
株式会社ウサギ代表取締役/おもちゃクリエーターの高橋晋平が、御社のアナログゲーム開発の必要な工程全てをお手伝いいたします。
・企画
・ルール開発、取説作成
・グラフィックデザイン
・試作や本製品の量産
・プロモーション協力(リリース作成やメディアキャラバンなどのPR、動画作成など)
・卸問屋さまや小売店様への営業代行
・Webサイト制作やクラウドファンディング支援
【事例】
1.アンガーマネジメントゲーム
日本アンガーマネジメント協会様の商品です。無駄にイライラしなくなるアンガーマネジメントの概念を遊びながら体感できる商品で、飲み会や会社内のアイスブレイク、チームビルディングなどでも幅広く活用されています。シリーズ累計としては異例のヒット商品になっています。
2.THE仮想通貨
仮想通貨の売買を疑似体験しながら学ぶことができる本格的ボードゲームです。Makuakeでのクラウドファンディングも実施しました。
3.民芸スタジアム
全国47都道府県の民芸品をクリーチャーにして戦わせ合うTCG系カードゲームです。全民芸品の掲載交渉を実施し、メディア露出多数、秋田県北秋田市のふるさと納税の返礼品としても採択され、地元オリジナル民芸カードを付属して提供するという地方創生施策の事例としても注目されました。
4.無礼講ースター
よなよなエールでおなじみのヤッホーブルーイング様の商品です。飲み会で仲良くなるゲームつきコースターという魅力ある形態の玩具になりました。
5.声優になろう!
MOGURA ENTERTAINMENT様の商品です。様々な声優さんとのコラボが動画配信されるというプロモーションが機能しました。爆笑を呼ぶ完全エンタメ作品です。
6.かけアイ
ビジネス企画発想大喜利ゲームです。様々な会社の会議で活躍しているという報告を受けています。この商品は、手売りしかしないという斬新な販売方法で注目を集めており、今後様々なジャンルのアイデア発想に特化した別バージョンが続々登場する予定です。商標取得済み。
以上の他にも、これまで多数のアナログゲームの開発や監修を行っています。
【一覧(発売が早い順)】
・らいすふぃーるど(秋田の米作り体験ゲーム)
・民芸スタジアム
・グーチョキパーダラピン
・アンガーマネジメントゲーム(現在までシリーズ3種)
・THE仮想通貨
・職業診断ゲーム わくわくワーク
・THEやれたかも委員会ボードゲーム
・おやこで起業体験ゲーム コドモ社長VSオトナ社長
・かけアイ
・母の日テスト
・リモートプレイ推奨カードゲーム「ナイスギブ!」
・このほかにも企業内で使用する研修ゲームツール(非売品)などを多数開発しております。
自社の持っているメソッドをゲーム化して多くの人に広めたい、研修用ゲームツールを作りたい、エンタメ商品を自社で販売したい、販促ツールを作りたい、など、あらゆるニーズにお応えいたします。
いろいろな専門分野や好きな世界観をお持ちの皆様と一緒に、最高に面白いゲームを作りたいです。まずはお気軽に以下のフォームからお問合せください。
https://www.secure-cloud.jp/sf/1545232090GAeHlkJK