**************************************
高橋晋平の無料メルマガです。
このブログが「オモテ」、メルマガが「ウラ」

http://melma.com/backnumber_198538/
↑「登録」フォームにメルアド入力!
もしくはこちらに空メール→ sub-198538@mc.melma.com
**************************************

最近はおかげさまで忙しい毎日を過ごしました。
大阪、秋田、神戸と移動しながら、
合間には企画のお仕事を頂いて、
皆様のおかげで本当に楽しい毎日を送っています。

講演のお仕事もいただき、僭越ながらアイデア発想、企画、
プレゼン、生き方アイデアなどに関することをお話させていただいております。

そんな中で、講演を終えるたびに毎回思うこと。
先生は、生徒の10倍勉強になり、
また、10倍勉強しなければならない。

終わった後、自分で必ずたくさんの反省点に気づきます。
そして、自分の未熟さにも気が付き、
伸びしろにも気が付きます。

先生という仕事に終わりはないんだなあと。

秋田へ行ったとき、父親に会って話していました。
父は高校の英語教師です。
やはり、知識に相当な奥行きがなければ、先生は務まらないと。
ただ、それは一朝一夕にできるものではないので、
毎日の努力が必要であると。

僕も本当に感じています。
勤めているときと比べて、はるかに勉強量が増えました。
それでも全く足りません。追いつきません。
しかし、これを毎日続けなければならないのです。

インプットなくしてアウトプットなし。
もっともっと、自分がアイデアを出せるように。
皆さんのアイデアを引き出せるように。
もっと役に立つ講演やセミナーができるように。

楽しんで勉強します。
楽しまないと継続できないからです。
アイデア発想術、企画のNo.1講師を目指してがんばります。

逆にいうと、勉強したければ、生徒よりも先生になることを
お薦めします。
英語を学びたければ無理やりにでも英語の先生になるのが
いいと思います。
先生になると、意地でも勉強したくなるからです。

こんなビジネスもできるかもしれませんね。
だれでも先生ビジネス。
考えてみます。
ではまた。

【今回の宿題】
スマホ症候群を減らすアイデアを考えてください。


→(リンク)高橋晋平の動画 TEDxTokyo

※高橋晋平の新刊 発売中

アイデアが枯れない頭のつくり方/阪急コミュニケーションズ

¥1,620
Amazon.co.jp

Twitterでは妄想商品アイデアを連載!

★Twitterはコチラ★

メンサ会員

TedxTokyo 出演
株式会社ウサギ公式HP