開いて下さりありがとうございます✨


  



 
 

小3と小6の息子がいます。
息子達が学校に行きにくくなり
まもなく1年。


子どものことや、私の心の学び

日々のあれこれを綴っています。



次男の担任から夕方電話がありました📞


ちょくちょく連絡くださいます。




担任の先生は男性(20代後半?)


爽やかで、明るくて、面白くて、熱い


でも冷静さもある…さらに可愛い系のイケメン!笑


…とてもよい先生〜ニコニコ




なんと、毎日クラス通信を発行される熱心さ。


教育への熱い想いこれでもかー!!!


ってくらい伝わってきます。




理想的過ぎて、


「先生、頑張り過ぎてない?いい子すぎない?」


ってちょっと心配する程です笑

いらん心配…




そんな熱い先生ですが



3学期になり、ずっと欠席の息子に対しては



「いつでも待っています。

だけど、今、学校に行くかどうかじゃなく

大事なのはその先の長い人生ですから。

焦らずで。

お母さんも大変と思いますが

…無理されず。

でも、本当にいつでも待っています!」



とか



「会いに行きたいけど、今はやめておいた方が良さそうですかねー…。…ですね。」


てなかんじ。



受容的なスタンス。

気は配ってくれるけど、圧は少ない。

と感じています。



(毎日通信の圧は勝手に感じますけど、

読むも読まないも選択できますからねニヤニヤ




親としてはありがたい先生ですキラキラ






ところで…



文部科学省から年度内に

不登校対応への新指針が出されると発表があったようですね。


https://news.yahoo.co.jp/articles/05b282a4c97d24405eb6ffe4d276e08aef0650bc



新たなガイドライン3本柱は…



①不登校生向けの特別な教育課程「不登校特例校」の設置促進


②1人1台配備されたタブレット端末を活用したデータに基づく兆候の早期発見


③全ての児童生徒を対象とした日々のメンタルチェック



とのことです。


詳細が気になります指差し






不登校の子達にとって、良い施策であることを望むのは勿論…



先生方にとって

負担が増えないものであって欲しいです🌟



先生方ってすでに多忙。



現場の負担が増えれば


余裕のなさが先生自身を、


そして子ども達を苦しくしてしまう気がします。




日々のメンタルチェックて…

先生に必要でしょ

そんなのしなきゃいけない人間社会って

大変なとこだなーハムスター





私個人としては


もうそんな気合い入れて頑張らんでいいよ〜


脱力〜


な方向へ社会が進んで欲しいなーニコニコ笑い


と、ゆるく願望中です🙏✨





読んで下さりありがとうございました✨