下之保木材 正徹の部屋 -3ページ目

下之保木材 正徹の部屋

住宅工事に関することを主に綴っています。

ご無沙汰しております。

下之保木材の小栗です。

 

かなり期間が開いてしまいました。

7月の豪雨から台風21号まで、

災害続きで、大変でした。

ちょっと、余裕が無かったです。

申し訳ありませんでした。

美濃加茂の工事中の現場では、

既存の塀(孝さ1.8メートル、巾6メートル)が

なぎ倒されたりしてました。

 

少し落ち着いてきましたので、

ブログを再開いたします。

 

今日は、新しい塗り壁材を試してみようと、

サンプル造りです。

 

ホタテ貝の貝殻を主原料にした天然塗り壁材です。

貝殻は、多孔質なので、調湿効果も高いです。

①粉を規定量の水で練り込んだ状態 

②パテ処理済の石膏ボードに塗りつけます。

③塗った後の表面

現在使っている塗り壁材より

コテムラが出ないです。

落ち着いた雰囲気を好まれる方は、

こちらの方が良いかもしれません。

 

ちなみに400円/㎡ほど

コストアップになります。

 

あとは、クラックの入り方や、

補修のしやすさなどを考えて、

導入するか検討します。

 

本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

こんにちは、下之保木材の小栗です。

本日も来訪いただき、

ありがとうございます。

 

7月21(土)22(日)は、

お客様のご厚意により

可児市下恵土の新築現場の

完成見学会を開催いたします。

 

その完成見学会の広告の裏面です。

新しい暮らし方のご提案です。

スーパーウォールだからと言って、

気密・断熱性能が

良いだけではありません。

とにかく、デザインが良いんです。

7月21(土)22(日)は、

下之保木材の完成見学会に

是非、お越しください。

こんにちは、下之保木材の小栗です。

本日も来訪いただき、ありがとうございます。

 

今日は完成見学会でした。

多くの方にお越し頂け、

嬉しかったです。

 

お施主様のクロへのこだわりが、

伺えるような、

食器棚(正面奥・クリナップ)のピアノブラック、

キッチン(左側・トクラス)の天板のブラック天板。

いつもの下之保の家とは、

雰囲気が違い、

いつもお越し頂くお客様からは、

「シンプルモダンも出来るんだ!」

と、驚かれました(;^_^A

 

明日が最終日なので、

広告を見て気になった方は、

是非、お越しください。

お待ちしております。

 

本日も最後までお越しいただき、

ありがとうございました。