The Band- Don't Do It | へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

へなちょこ ユテコ の Don't Worry, Be Happy

僕らは地上では「旅人」
                                          ここでは 感じるまま、気ままに、思ったままを「音楽」と共に・・・。

色んなバージョンを聞いてみたけど。




これが、一番。  僕はね。


Marvin Gaye - What's going on
http://www.youtube.com/user/tsunekimi#play/uploads/78/5wzpSFDChic
(このKeiさんのサイトは素敵なもの多いっすよ)



何故、What's going on ?




それは、「広島平和記念日」 だったから。


1945年8月6日午前8時15分に、米軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」により、原子爆弾「リトルボーイ」が広島に投下された。これにより、一瞬のうちに14万人が死亡し、市街は壊滅。
この歴史的悲劇から目をそむけないために、犠牲者の霊を慰め、世界平和を祈るために、この日広島市では原爆慰霊祭が行われる。 ;wikipedia



What's going on 和訳抜粋:

・・・

エスカレートする必要はないんだ
分かるだろう 戦争は答えではないんだ
なぜなら愛だけが憎悪を克服できるから
分かっているだろう 僕たちは見つけなければ
今ここに愛をもたらす方法を

・・・


訳詩転記サイト : http://www.geocities.jp/buyer02jp/marvin-gaye/whats-going-on.html




NEWS : http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090806-00000002-maip-soci
秋葉忠利・広島市長は平和宣言で、原爆投下国の「道義的責任」として核廃絶を目指すと宣言したオバマ米大統領への支持を表明し、「Together,We can abolish nuclear weapons. Yes,we can(力を合わせれば核兵器は廃絶できます。絶対にできます)」と世界に英語で呼びかけた。


・・・・・・


しかし、アメリカからの公的出席者は居なかった・・・。





・・・。






・・・。






・・・ それでも、本当に大きな一歩を踏み出せたと思う。





何でも、できない事にフォーカスすると、ガッカリする。。

踏み出せた事にフォーカスすれば、未来が明るく見える。






僕の日常もそう。





僕は、いつもできない自分・どうしようもない現状にフォーカスする習慣がある。

この習慣を改善する事で、大きな将来の光の中に入る機会があるようにも思う。





日々、気づいた時点で 「あっ」 と思い出せますように。






気づくことが、僕には一歩。






小さい一歩だけど、大きな一歩への始まり。





感謝。





今日は、核廃絶をおぼえて Don't Do It そんなことしちゃイカン!!
という事でこんな曲で。


The Band- Don't Do It
http://www.youtube.com/watch?v=11Y987Uf1wY&feature=related



活かしてるでしょ。
僕大好きなバンドです。The Band。




それでは、オヤスミナサイ。