Stevie Wonder - Superstition live on Sesame Street
http://www.youtube.com/watch?v=_ul7X5js1vE&NR=1
無性に聞きたくなって、訳も確認したらこんな意味だったんだ・・・。
いつ聞いてもイイね。・・・結構しつこいかな?・・・
訳:
まさに迷信だ、壁に浮かび上がる文字なんて
まさに迷信だ、倒れ掛かるはしごなんて
生まれて13ヶ月の赤ん坊が
鏡を割ると
7年の不運が続くのか
もう良いことは訪れないのかい
理解もできないそんなことを
信じていたら
ひどい目に遭うぜ
迷信なんてろくでもないね
まさに迷信だ、顔を洗う、手を洗う
それで問題から逃げられるのか
お前はできることを全部やればいい
俺は白昼夢の中
俺は全然大丈夫さ
俺を助けたくないんだろう
悲しいね、俺の歌は
理解もできないそんなことを
信じていたら
ひどい目に遭うぜ
迷信なんてろくでもないね
まさに迷信だね、これ以上言うことないよ
まさに迷信だ、悪魔がやってくるぜ
生まれて13ヶ月の赤ん坊が
鏡を割ると
7年の不運が続くのか
もう良いことは訪れないのかい
理解もできないそんなことを
信じていたら
ひどい目に遭うぜ
迷信なんてろくでもないね
転記サイト:http://plaza.rakuten.co.jp/lyricsmusics/diary/200806220000/
(いつもお世話になってる素敵なサイトです。)
スティービーワンダーは、保育器内での過量酸素(未熟児網膜症)が原因で生まれてすぐに目が見えなくなったようで、家族にとっても本当に希望を失うような事件だったに違いない。
何が彼をこのように変えたんだろう?
学生時代、友人に聞いた話だけど、こんな一言だったみたい。「君は音楽の才能があるね!」
幼稚園?の先生から、こう褒められて「よう~し!!」となったらしい。
本当かどうかネットで調べようとしたけど、そんな事情はヒットしなかった・・。
でも、この間のポール ポッツさんの話じゃないけど、成功した人がいつもクローズアップされるが、
僕は、その背後にある素敵な「愛」の働きに魅力を感じる。
http://blogs.yahoo.co.jp/simonmon1119/9674583.html
僕がこの詩を読んだとき、何故か涙がでて不思議な気分になった。
・ぞうきん・
いつも台所のすみで
小さくなり
こまったときに
おもいだされ
用がすめば
すぐ忘れられる
ぞうきんに
なりたい
河野進
僕は、自分自身が何か大きなことが出来るかどうかは解らないけど、
背後で「愛」のサポートの為に働きしたいな~といつも思っている。
自分自身が建つポジションを確かなものにして、しっかり一歩一歩。
《 バイブル 》2pet: 1:10
ですから、兄弟たちよ。ますます熱心に、あなたがたの召されたことと選ばれたこととを確かなものとしなさい。これらのことを行なっていれば、つまずくことなど決してありません。
僕らは決して偶然の産物ではない。今の僕らの居る状況も環境も偶然ではないと思う。
誰もが必要な人として生かされ、それぞれに与えられたものがあるから・・。
「大丈夫!!」ニコッ ていきましょう。
僕、この曲大好きだな~。 ハーモニカほんまに凄い!
おやすみなさい・・・。
Stevie Wonder - For Once in my Life
http://www.youtube.com/watch?v=1vxVyaYuGYE
訳:
一生に一度だけ 私はまことの愛に出会う
私は強くなり 初めて人生を恐れずに歩む
一度だけ 昔からみ続けた夢がかなう
やさしいあなたならきっと 夢をまことにしてくれる
一生に 一度だけ私は悲しみに別れを告げる
こわれることのない愛 もう私は孤独ではない
私は言う「これは私のもの誰にも奪えない」と
一生に一度だけ 愛のつづく限り
転記サイト:http://blog.livedoor.jp/yymy1126/archives/51534896.html