抗がん剤投与12日目 | 骨随線維症闘病中

骨随線維症闘病中

骨髄線維症から急性骨髄性白血病に移行し、2度目の移植に。
日々思う事を綴っています




こんばんは⭐️💫✨✨


午後から雨も上がったようで、窓辺はうっすら日も差していました。

今夜は七夕ですね。🎋


コロナ禍も自然災害も今すぐに防げたらと思いますが、今以上の被害の出ないことを祈ります。


昨日造血幹細胞移植の予定日をコーディネーターさんから聞いて、漠然としていた治療が確実な治療に自分の中でかわりました。


12年前は今より体調も悪く、全処置を含めた入院では週に1度は赤血球輸血を受けていました。

不安で無我夢中だったことを思い出します。

私はHLAの型が一つダブっていることと、骨髄バンクのミスで、5年もコーディネートが終了になっていたことや、当時の主治医の移植後2時間が目安などの不安を煽られる事の方が大きい中での骨髄移植でした。


移植後2年で最発してからは、敗血症や発熱で入退院を繰り返すようになり、そんな時に骨髄線維症という病気がどんな病状で、どんな日常があり、どのような経過を辿って白血病へ移行していくのかを何かに残したくなり、ブログを始めました。


抗がん剤投与後のブログは、何時、何が書きたくて更新したのか良くわからないものや、ただ同じ字を繰り返しているだけの酷いもの、睡眠薬で真夜中に目が覚めてから更新したように思われるものなどが目立って
非常にお恥ずかしい姿を晒しながら、優しいコメントやいいねを寄せて頂いた皆様、ありがとうございます。心から感謝致します。🙇‍♀️



今後はちゃんと言葉で表現できる時間帯での更新をしていきますので、拙いブログですが宜しくお願いいたします🤲