骨髄線維症150 | 骨随線維症闘病中

骨随線維症闘病中

骨髄線維症から急性骨髄性白血病に移行し、2度目の移植に。
日々思う事を綴っています



目覚めると、かなり強い頭痛。
起き上がると軽いふらつき。

そんな朝でしたが、掃除、洗濯と家事を済ませて、2週間あけての血液内科外来日、カシュクールのグリーンに花柄ワンピで病院へ出発UFO
肌寒いのでトレンチコートを羽織りました。


車は途中渋滞ガーン


最初の幹線道路を越えると、後はスムーズに流れましたが、先々週よりも車も歩道の人も確実に増えてますね。自粛も限界なんでしょう。



病院は採血は待つ事なく呼ばれました。
患者さんもまばらな感じです。


今日は空腹よりも、早く薬が飲みたかったので、コンビニでお茶とサラダを買って、食堂でサンドイッチとスープでブランチです。


体感的には、hb7あるかないかくらいの、頭痛に動悸もあるきつさなのだけど、果たして採血結果は💉…



白血球  2.6
血小板  4.1
hb         7.3


ええっ❓血球頑張ってますよ?
なのにこの体調の悪さはどうして?
火曜日も一日中横になっていたくらいなのに❗️


血小板凄い❗️最近ずっと2万台で、脳内出血が怖かったのに、倍近く増えました。
白血球はCRPが高めだったので、炎症から高いのかな。
hbは2週あけた割には7台をしっかりキープ。
でも、ちょっと脱水気味でしたので、実際はもう少し低いのかも。


お酒は1週間、飲みたいとも思わず、休肝日にしていましたが、肝臓の数値が倍に跳ね上がっていて驚きました。LDHも839。

前回の外来後からの胆嚢があった辺りの強い痛みは5日続いた後もまだ痛むし、肝臓の数値も高いので、来週は腹部エコーとなりました。
本当はCT撮ってほしいのだけど。


先生には数値の割には貧血症状強いのと、胆嚢跡付近の痛みを訴えて、来週も外来となりました。
来週も輸血予約です。


芽球は8%なので、やはり白血病というよりは、骨髄の中の芽球が末梢血に出てきているのでしょうか。はてなマーク

今回はB型肝炎とHIVの検査もありましたが、両方ともマイナスでした。




輸血中はサチュレーションが93〜4まで下がったりもしましたが、終わりかけで97まで回復したので、問題なく帰宅。




輸血後は珍しく?身体が軽くなり、動悸も治りました。


しかし毎回診察で体重をきかれるのですが、コロナ太りで+2kg
正直に申告です。



nflower、今回の1級アレンジ。





薔薇に癒されました🌹


肝臓の数値が輸血で高くなっているようなら、輸血の間隔を開けなければならないという不安が残った外来でした。