今日で無事に1ヶ月を迎えました。

とにかく僕達にとっては初めてづくしのことだらけで大変でしたね。

世の中もこんな状況なのでマタニティライフ含め、ずーっと二人ではじめての事を探り探りこなしていったような感じです。

 

ほんとなら親に来てもらえたり、里帰りしてみたりと強力な助っ人に手を借りながらこなしていくイメージだったのですが、そんなことも叶わず、なんとか乗り越えていきました。

 

特に妻に関しては母乳以外の時間はゆっくりさせてあげないといけないと思います。

コロナ禍で同じ状況の家庭はどうしてるのでしょうか?また旦那さんが出勤されてる家庭はどうしてるのでしょうか?

産後1ヶ月も満たない子を母親一人で面倒見るのは不可能だと思いました。

そんな事を強く感じた1ヶ月でした。

 

そして環境も目まぐるしく変化しました。

・物音を立てずに静かに暮らす

・健康的なタイムスケジュール

・しかし寝不足になる

・オムツの量半端なく消費

・洗濯の量も半端ない

・テレワークでも仕事はほぼできない

etc....

 

あまり参考にはならないかもですが、180度変化すると思っておいていいと思います。

 

とにかく僕は妻の回復できるように努めて、子供の成長を楽しみながら見守って2ヶ月に向けて頑張っていこうと思います。