神楽坂のてっぺんに上り、子供時代の井戸も防災用にありました。

家内は幼馴染の話を近所の方としています。

てっぺんの赤城神社から昔からの急な石段を下りて、早稲田のキャンバスまで歩きました。

帰りは夜の地蔵横丁で昔からの魔法瓶を見つけて大喜び。

なかなか頭から教室は抜けません。

夕方は10キロは歩きましたか、

お散歩大成功でした!
















お昼のお散歩は一人で二時間の冒険だった。

新しい梶の葉も見つけたが、見て写真に収めただけである。

幼馴染の家も見つけた。

まだまだ新しくなった街には知らないところが増えたようだ。

七夕の神社もにぎわい、今日は結婚式もしていた。

暑い夏の結婚式は同情する、

我々も今頃大変で、8月の初めが結婚式。

今日も裏から出てスーパーまで行くつもりが短パンにサンダルで小田急と京王に行ってしまう。

記念日のプレゼント探しに

忙しい7月なのだ。

具合が良ければ、

熱海に日帰りで美術館に記念に行こうと言おうと思うが、今はなかなか切り出せない。

うちだけではないがどこも生徒がいなくなり、困っているという。

まあ、いいか。

みんな無事でいられれば、今の時代よいではないか。

ああ!

明日は巴里祭。

男二人の巴里祭もありかなとおもう。

明日は今年の憂さをすべてわすれて、パリのセーヌにいる気分で休もう。