紫陽花は水揚げが難しい。


大きいから無理と思っていたら、うまく家内が水をあげてくれた。


こんな大きな額アジサイはない。


利休さん所持の釣瓶の水差しという。


つるべは井戸の水を汲むものである。


弦をつけて井戸の底におとし、水を汲んだら上げる。


それもそのまま草案の小座敷に置く、利休さん。


素晴しいと思う。


水にぬれて、水滴も付いたままだ。


井戸は利休さんの京都の名水。


今なら七五三飾りをして、御幣をつけて神仙の名水と知る。


夏は冷たいうちに皆さんで濃茶のようにいただくのである。


それから濃茶が始まる。
















この時期は七夕が近いので、葉蓋のお稽古もする。


葉蓋は榊である。


枝物は難しいが工夫次第である。


七夕は神事、榊もよい。


梶の葉がなかなか見つからない。


何とか七夕までに探そう。




少年は左右に花を活けて。


本勝手、逆勝手を学んでいる。


もうそこまでと驚いた。








私は無事難しい続きお薄のお客様ができた。


今年は作務衣は止め、


ポロシャツとジーパン。


やることが多く、


着替えや食事の時間ももったいない。


お茶さえ飲んでいれば人は元気なのだ。