今日は姉の画展の搬入日でお手伝いに行く。


二人で200歳近い姉夫婦。


新しい技法の油絵に挑んだという。


山梨からも娘夫婦が手伝いに来ていた。


今日は一族総出で、父の命日もあり供養の個展を毎年姉は開いてきたのだ。


それで命日の四月 桜の次期にしてきたという。


姉夫婦はエリートコース。


ご主人も東大で一流企業の重役を務めた。


姉は御茶ノ水の女子大で英語の教師であった。


絵にかいたようなエリート夫婦である。


私も尊敬してきたお二方、


いつも力になってもらう。


だから銀座の画展の時代から協力してきた。


絵はみるのが好きで、


姉の絵を見ることでずいぶん勉強になったと思う。




























姉は90過ぎた母にいつも自分で描いた絵手紙を送っていた。


母に協力して何冊か本も出す。



















連休は隣の猫展と賑やかである。


今年の姉の新しい手法の絵はニューヨークから始まったという。


兄は昔のほうが良いというが、この年齢で新しい世界を開拓するエネルギーは素晴しいと私は思う。


来年はこの新しいもので100号に姉は挑戦するという。


その元気が嬉しい。


まだまだ三姉妹は健在である。