今日は母の世話でくたくたで、教室に行く前にたい焼き屋さんで一休み!


いつものひとがたい焼きを焼いていた。


甘酒のセットで頼んで、店の入り口で食べた。


お店の人たちとおしゃべりができて元気が出た。


教室には新しい生徒さんが待っていた。


困ったものである。


そう、今日から割り稽古が終わり盆略点前に入る。


新しい盆略を皆さんで復習した。




台目のお薄である。


今年は早めのハ炉の法に入る。


流し点、釜正面でお点前、似ているが水差しなどの位置が違う。


お薄しかないが、私は好きなお点前。


明日は雪という。


もう雪見の流し点だと有頂天である。




所望したのは煮込んだお湯の白湯。


甘くてさっぱりしていて冬のご馳走である。


今日は筒茶碗で絞り茶巾を皆さんした。


白湯の作法も教わり新鮮だったという。











お茶を終わってお花に行く人。


軸を頑張ってお稽古する人。


来週は床の間をかたずけて正式に軸飾りができるようにすると約束した。


2月は何しろ忙しい月なのである。