兎に角、電気製品は子供のころから好きである。


このテレビはもう40年以上前、リサイクル時代のテレビ。


また壊れたがチャンネルの錆だったので錆を払ったら見れるようになる。


今ステレオに接続されたテレビは、4チャンネルでビデオを見ていた。


今でも映るが画面が全部映るまで30分はかかる。


オランダの牛さんが聴いているラジオは、感度が良い。


大昔に父が買ってきたもの。


父も好きで、グレードの高いものを買う。


今はテープの機能は壊れたが、ラジオではこの性能で音質を出せるものがない。


いざ震災にはこれは役に立つと捨てない。




このソニーのラジカセは先週急いで秋葉原に買いに行ったもの。


昔家内にプレゼントしたラジカセを買う。


もう5年以上前なのに売っていた。


どうも不思議だ。


まあ、これも小さく性能も音質も良いので、


文句はない。


二台は同じラジカセだが、


いつも音楽が違う。


私の方は演歌とラテン。


家内はNHKの放送とクラッシック。


私はそれでヘッドホーンを差し込みぱなしである。




今日壊れたラジカセを見ていたら、どうしても私の頭がぶつかったぐらいで壊れるのは可笑しいと、


直した、どうやらカセットのスイッチに問題があった。


昔からラジカセはだんだんカセットの部分が故障してくる。


ほんとに安易に捨てないでよかった。


家内が教室で使うといい、助かった。


我らラジオ派である。


音楽が好きだし、眼は一番大事、使い過ぎは故障する。




冬物を仕舞い、夏物を出す。


ここ数年、衣服に追いかけられる。


気候が早く、


なかなか良いと思うものが間に合わなかった。


ラニーニョにもエルニーニョのも慣れてきた。


もうめんどくさいので、一年のサイクルで衣服を順番に仕舞、出すものは半年先まで出す。


何だ、これは炉と風炉入れ替えである。


そう、来週は初風炉!