今年は健康問題で大打撃であった。


私もとうに限界を超え、さあ!


病に向かうエネルギーを唄だけでは無理で冬ソナの癒しに頼る。


朝は忙しいが30分、ハングル語で冬ソナを、


夕方帰るとまた冬ソナを、


これはよかった元気が出た、


ヒヤリングの訓練にもなる。


その合間にオリンピック、忙しい毎日。


ハングルは、中国のスパイが密書をすべて盗み解読 、韓国は他国にはわからない文字を考えて、ハングルを作ったという。


それ以来手紙はとられても内容は無事。


以来ハングル語は、農家の窓の形を応用して作られたという。


利休さんは堺でこの事情は知っていた。


奈良も古代ではハングルでわが故郷という意味。


お隣は私たちの故郷なのだろう。


音でヒヤリングをしていると日本語に似た音もあるので面白い。


私の勉強はあくまで音声学なのである。


ハングルで見るときは日本語の字幕も消す。


楽しく時間を使う、試験はないからストレスはなく、新しい世界が広がる。