茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。


結び柳も蓬莱山の飾りも、今年も生徒さんがほとんどしてくれました。


大助かりの上、その見事さに思わず息を飲みました。


長いお正月の行事、皆さんしっかり見ているものだなと感心してしまいました。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

初炭が終わり、ご挨拶も亭主役の方は自分なりに勉強してきてくれ、ブリブリ香合を上手く説明、恐れ入りました。


分かりやすい言葉でよい挨拶と安心しました。
茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。


水屋方と亭主に方々の呼吸があい、無駄のない運びに大助かり。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。


私も自分の好きな、うなぎ定食を前に、大いに満足!



茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。


午後は濃茶からスタートでした。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。


濃茶が終わると数茶です。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

茶道体験教室 パート4  生徒さんとの日々のしおりとして、このブログを使わせていただきたいと思います。

久しぶりにとても楽しい、初釜でした。


いつでも、これが最後という気持ちで頑張ります。


まさに、この一瞬はこの一度しかない人生の想い出。


初釜は、終わり一息と言いたいところだが、


来週は、家内が上野の美術館で花展に出品。


何と、私が助手でお手伝い。


いろいろ、忙しい、


明日は、母と私の病院の予約の日。


母は、若い人のさわぎに巻き込まれて、腰を打って寝込んだ。


その強さは感服する。