ドモドモ、やりましたよ!!





仕事帰りの1時間(くらい)勝負でやりました!!





今日は、まだ少し明るい時間から始め、





ねっちり、ねっちりと底を探っていました。





もそもそっとしたので、あわせてみると、





『がつーーーーーーーーん』




ぬをををを~~~~~!




き・き・き・きた~~~!!




竿はクンニャリと曲がり、ドラグはジリジリでていきます。




コレはでかいと直感。




粘ってもなかなか浮いてきません。




いや、まてよ・・・?




以前にもこんな感じのやつあったぞはてなマーク




↓ ↓ ↓
たむちんのブログ-120311_182428.jpg

いやいや、こいつは底付近では掛かったこと無いぞ。




むしろ表層近くばかりだったし・・・。(過去3回掛けた経験から)




ムフフ。と裕子とは合格




ほほーーー、尺の引きはこんな感じなのか。ニコニコ




すると、はわわわわ。




なんと首を振りながら浮き桟橋の下にもぐろうとしています。




竿をしっかり前に出しねばっていると、




今度は沖へ出ようと引いて行くではないですか目




またまた竿を立てて粘っていると、すこし浮いてきました音譜




銀色の魚体を翻しながら浮いてきました。




ほほーーー、この時期のメバルは銀色なのか。ニコニコ




ここでまたしても問題発生あせる




『これ絶対、抜きアガラネェ~うお座




仕方なく、浮いてきた魚の口に親指を突っ込みグッド!




顎をつかみ、とりこみました。




大きさを測ってみると、




ジャスト30cmクラッカー


(証拠写真)


たむちんのブログ

はい、チヌでございます。




メバルはどこ行ったんじゃ~~~~むかっ





でもちょっとうれしかったラブラブ







ほいじゃあねたむちん