サンクレールでは

年に2回、社員やパートさんが集まって

会社業績報告やお店、個人の目標を発表します

 

普段はお店のスタッフ間での会話が多いので

こうやって他のお店の話を聞いたり

意見交換するのはとても有意義な時間になります

 

その社員総会が先日行われました

 

 

会社全体の話も

とても大切なのですが

毎回社長の話が止まらなくなり

今回から時間制限を設けてもらいました

 

とは言っても

午前中勤務してからの会議なので

みなさん少々お疲れ気味

 

会議の中では会話も途切れがちなので

パン屋さんならではの企画を

毎回実施しています

 

 

 
お店のおすすめ品(新製品、イチオシ商品)を持ち合って
それぞれ試食しながらの意見交換会

 

 

 

みんなやっぱりパンが好きなので

試食しながらの会話はとても弾みます

 

ところでパン屋さんは

商品開発はどうしてるの?

 

 

大きな会社のイメージだと

商品開発会議があって、

担当者から説明があって

最後は社長や役員から承認をもらう、感じ

 

サンクレールも以前は

本部からの指示で新商品は

同じものがどのお店でも並んでいました

 

image

 

昨年から

お店の独自性を大切にしようと

商品開発は店舗に任せることになりました

 

まずはやってみよう!

 

今回からは

社長は一切口出ししません

 

お店に並んだ商品を見て

 

美味しそうだねー

反応はどんな感じですかー

 

そんな会話をしながら

自分もお客さんの立場で

楽しむようにしています

 

image

 

この取り組みの

目標は全員参加の商品開発

 

お店の中には

販売が得意なひと、パン作りが得意な人

アイデアを出すのが好きな人

商品説明のPOPづくりが得意な人

 

いろんな人がそれぞれの役割の中で

意見交換しながら商品を完成させていく

 

そういったことがきっかけで

チームになってくれたらなあと

見守っています

 

image

 

さらにこれまでは

販売スタッフと製造スタッフとの壁が

なかなか取り外せなかったので

 

販売のスタッフに製造を覚えてもらったり

製造スタッフが販売スタッフのかわりに

お客様への試食の声掛けをしたり

するようになりました

 

image

 

これまでのような

強いリーダーシップを発揮する

スター選手はもういません

 

今はエースで4番よりも

全員野球のメンバーとして

様々な個性と能力をもったスタッフで

お店を盛り上げていきたいですね