ハンバーガーと一緒に

ポテトもいかがですか?

 

私は生きてきてずっと

テリヤキバーガー1択

 

マックでもモスでも 

バーガーキングでも🍔

 

てりやきソースと

マヨネーズとレタス

最強の組み合わせ

 

モスバーガーで販売している

パンの代わりにレタスを使う

テリヤキバーガーにハマった時期も

 

 

そんな私も年齢とともに

テリヤキバーガーからは

少しばかり距離を置いていましたが、

 

気になるお店を発見!

しかも地元岡崎で

 

テリヤキバーガー専門店

 

よくぞここまで振り切った👏

しかも岡崎という地方に出店なんて

 

そのチャレンジ精神を讃え

早速お店がある場所へ

 

久しぶりのテリヤキさんは

※親しみを込めて「さん」付け

どんな風に進化したのか

楽しみで仕方ありません

 

 

 

店内も今どきな感じ

 

ですが

誰もいませんびっくり

 

いらっしゃいませ

ご注文はどうしますか?

ハンバーガーと一緒に

ポテトともいかがですか?

 

ハンバーガー屋さんは

アメリカンな

明るいイメージ

 

ですが

登場した店員さんは

黒ずくめの制服で

スッ!とした感じ

 

そして一言

席に座ってお待ちください

 

お持ち帰りしようと思ったけど

そういうシステムなら仕方ない

 

 

席に座ってメニューを見た瞬間
今ならまだ間に合うから帰ろう!
 
ぐらいの気持ちになる値段
 
一番人気のテリヤキバーガーが
1,980円

 

今まだお昼ですけどびっくり

 

ランチセットなんて

庶民に迎合するシステムもなく

 

ノーマルタイプで

1,480円のテリヤキバーガーを注文

ポテトも諦め、500円のホットコーヒーを追加

 

まあ、これで

史上最強のテリヤキバーガーと

出会えたなら安いもんだ!

 

気を取り直して

しばらくすると

 

 

なんだかなぁ

 

せめて木製の皿とか

もしくは鉄板で熱々が出てくるとか

ちょっとくらいサービスで

ポテトをつけるとか

 

無いんですかね

 

こういう文句が多いお客様は

きっと相手にしないだろう

そんな雰囲気だから仕方ないよね

 

ただ私は

新しいお店と新しいサービスで

ワクワクしたかっただけなんです

 

 

 

食べ終わったあとの風景

 

お昼どきに賑わってないなら

これからどうするんだろう

と余計な心配をしつつ

チェックをしました

 

レジで店員さんから

お味はどうでしたか?

と笑顔で聞かれたので

 

私もできるだけの笑顔おねがい

美味しかったですぅ

テリヤキバーガーが好きなので

また来たいですぅ

なんて答えておきました

 

最後になぜか

頑張ってください!

なんて言ったのも大きなお世話ですね

 

 

 

店作りも含めて

まだまだこれからのお店なんですね

 

おっと

 

このままでは終われません!

 

 

おむすびぱん屋さんで

 

近い将来

米粉パンで作った

テリヤキバーガーが

誕生するかも知れませんねチュー