忘年会シーズン!生ビール

 

久しぶりに名古屋までお誘いいただき

楽しいお酒を飲めました日本酒

 

 

最初に伺ったお店は

名古屋(都心)なので

やっぱり雰囲気はいい感じ!

 

しかし、お高い!

 

この物価高のせでしょうか

値段の割には料理もこんなものかという感じ

 

地元の居酒屋のがいいかも

 

しかも店員さんに

お酒のことを聞いても

ちんぷんかんぷん

 

ちょっとお待ちください!

これを連発されては興ざめしますね

 

image

 

ならばと

次のお店はいわゆる大衆酒場へ

 

浜焼き!って書いてあるお店

 

というからには

テーブルに網焼き台があります

しかもテーブルにはタイマー付き

 

自分で焼くにしても

タイマーがあるから安心

 

image

 

ドリンクはいきなりのヒレ酒

 

店員さんに勧められたのに

そのお姉さんはヒレ酒をセット

(ふぐのヒレをあぶりながら日本酒に入れる)

 

このメニュー

いきなり社長がやるって言うから

まだ上手くできないんですー

 

知らんがな(笑)

 

おつまみを見てみると

 

image

 

2Fポテサラ?

 

お姉さんに

どんなポテトサラダか聞いてみます

 

あー

これはですね

いくらが乗ってるんですよー

 

2Fは2階じゃなくて

つーふー(痛風)って呼んでくださいね

 

読めんがな(笑)

 

しばらくすると

昔の流しのような雰囲気で

各テーブルを回っている巫女さん?登場

 

image

 

あなたがこれから一歩ふみだすために

大事なメッセージをお伝えします

 

いらんがな(笑)

 

営業の彼が空気を読んで

お金払って占ってもらってました

 

いいやつだね

 

image

 

あと

これもびっくりしました

 

無限おつまみ人参

 

image

 

ニンジンと一緒にあえているのが

カラムーチョ!

 

完全に若者むけやん!

 

食えんがな(笑)

 

と思いましたが

ものは試しと一口食べると

味はともかく食感が楽しい

 

 

なんかわちゃわちゃして

楽しい時間を過ごせたのは

自分の中で何か感覚が変わったのかも

 

 

フツーに楽しめるのに

自分が勝手に構えちゃってたかも

 

人生一回りしてもうすぐ60歳

 

 

体に染みついた

こうじゃなきゃいけない!

こうあるべきだ!という鎧を外して

もっと心から楽しむ人生を過ごすタイミング

 

今はいろんなものをそぎ落として

少しずつ身軽になってきています

 

2週目の人生は

こうありたい!を目指すことからスタートします