おむすびぱん屋さんを始めて
そろそろ店売り以外の売上を
どうやって増やすか
腹案はあったのですが、
実行してもスタッフが混乱したら
何も意味がない
スタッフが誰でも
お店対応が滞りなくできるように
なったと感じたのは
日々の売上が
ゆるやかながら上がっていること
そして何より
スタッフからこうした方がいい
という意見が出るようになったこと
そろそろ次のステップとして
用意したのがこれです
宅配にチャレンジしよう!
だだどうやって販路(売り先)を
確保していこうか
まずは手軽なところで
ウーバーイーツへ登録
登録して数日
やっと1件注文が入りました
それ以降・・・
次の手段として
サンクレールの
デリバリーサイトに載せてみました
こちらも
サイトから1件注文が入ったものの
それ以降・・・
米粉のおむすびパンって
まだよくわからない存在
もっと認知活動とか
情報発信とかしていかないと
手配りチラシも作りました
店頭ののぼりにも
事業所宅配承りますと記載
いろいろ手をつくしても
注文は一向に入ってきません
そんなとき
ピーーーーっと音をしながら
1枚のファックスが届きました
〇月〇日
居酒屋△△オープン
オープン記念として
レモンチューハイ1杯1円
これに手にしたスタッフが
これは絶対社長宛だと決めつけます
知らんがな
でも気が付いたんです
事務所にFAXが届くと
みんな以外に見るんだなと
それがわかりやすければ
スタッフ間の話題になるかも
おむすびパンは
100%女性がターゲット
女性が多い事業所さんへ
FAXを流せば低コストで
注文が入るかも知れない
まず簡単にできる方法はないか
なんと
先ほどの居酒屋営業FAXにヒントが!
こちらのFAXを今後受けとらない場合は
下記の連絡先へ送信してください
その連絡先を調べると
なんとFAX営業していう会社
これでやってみよう!
そんな経緯で
FAX専用の注文用チラシをつくり
FAX営業の会社から
数社見積をとり
1000件送信をする契約を結び
実際にFAX営業依頼しました
さて反響はいかに?
この続きは
「社長がサンタクロース?ちょっと早いけど②」
お楽しみに