今週土日と
紅葉祭りというイベントに出店することは
前回、前々回のブログで報告しました
このイベントで
たくさん得られたことがあり
やっぱり動くことは大切だと
痛感したお話です
イベント初日
キッチンカーが3台のみと
事前の情報で聞いていたので
そんなに来場者が見込めない
イベントだと高をくくってました
ちゃっかり
折りたたみ椅子まで用意して
ところが
そんなにぼんやりしている暇はなかった
まず驚いたのが強風
風が吹く度に
POPやチラシが飛び散り
立ててある看板が倒れます
そのたびにダッシュ
そして驚いたのが恐竜
ちゃんと韻を踏んでいます
思っていた以上にでかい
ここ東公園は
恐竜のレプリカがあるとは聞いていたが
ジェラシックパークか!ここは!
みたいなツッコミもある一方で
動物園としても
きちんと整備されていて
お猿さんや
カピバラなど
数十種類の動物がいます
そして驚いたことに
ここの東公園は
岡崎市が直接管理運営しているため
入場料が無料なんです
めっちゃいいとこじゃん
だから
天気が良ければ
家族連れがわんさか来るようで
めっちゃ行列じゃん
お昼を過ぎてようやく
交代のスタッフが来てくれました
午前中でほぼ
エネルギーをつき果たしたものの
休憩がてら
東公園にいる彼女に
会いにいくことにします
私と年の差は3歳
名前は不二子じゃなくて
ふじ子さん
会いたかった
会いたかった
会いたかったYes!君に・・・
AKB48 会いたかった
岡崎市民にはとても有名な彼女
子供の時に公園に来て以来かな
しばらくその姿を見ているだけ
必死に生きてるのか
生きながらえているのか
そんなことがわかりませんが
とにかく
今を生きている姿に
こころが打たれてしまいます
そーいえば先日
岡崎市の企画の案内があり
官民協業で東公園に
もっと観光客を呼ぼう!
という会議に民間として出席しました
しかし実際
動物園の職員さんからは
ふじ子さんのことを思い
たくさん人が増えて
動物がおびえるようなことは
しないで欲しいという要望がありました
ふじ子さんを見るまでは
イマイチ理解できなかったのですが
本人を目の前にしてよくわかりました
誰を幸せにしたいか
幸せになってもらいたいか
職員さんたちは
ふじ子さんが今日一日
無事でいることが幸せであり
長生きをしているふじ子さんに
会いに行くのが岡崎市民の楽しみです
この公園の来場者数を増やすことは
誰を喜ばし、幸せにできるのでしょうか
ふじ子さんの
56年のあゆみを見ながら
自分も残された時間で
これからの歩みをもう一度
見つめ直そうと決めました
今回の気づきポイント
今を一生懸命生きることが
大事であること
誰の役に立ちたいか
(誰を幸せにできるのか)
自分に腹落ちできているか
会社の売り上げを上げることを
考えてばかりで、
自分以外のスタッフが
本当は何を求めているか
理解しようとしているのか
2日間イベントに従事して
体力は使い果たしたものの
明日への気力は増幅できた気がします
会えて良かったー 君にー ♪♪