先週ご紹介した本

 

パン屋さんはおにぎりを売れ

 

 

この本に出会って購入した当時は

冒頭の部分を読んだだけで

 

そうか!

パン屋でおにぎりを

売ればいいんだ!!

 

タイトルを真に受けて

本当にパン屋さんで

おにぎりも売り出したんですよ真顔

 

あの頃は

なんでも売り上げが欲しくて

とりあえずやってみれば

もしかしたら当たるかも

 

なんてレベルの発想でした

 

結果はもちろん撃沈ショボーン

 

あらためて読むと

 

パン屋さんの商品開発力

つまり考える力はすごいから

おにぎりに置き換えても

きっとすごい商品を開発できるはず

 

という導入部分だけで

本編は

 

考える力を深める方法

 

だったんです!

当時の思い込みは

今更ながらお恥ずかしい限りです笑い泣き

 

 

image

 

じゃあ何で今また

おむすびぱん屋さんをやってるの?

 

そんな疑問も起きますよね

 

この本を読み終えて

新たに学んだ発想法をもとに

どうしておむすびぱん屋さんに

なったかを説明します

 

それはずらし法という方法

 

最初はですね

このお店にある場所が赤字で

何とかしたかったんですよ

 

この場所の設備と

少ない人員を活用してできること

そこでまず思いついたのが

 

シンプルなパンの販売

 

毎日食べる

食パンとかバケットとか

ロールパンとかを販売する

 

さらに考え

ロールパンの種類を増やし

お客様がいろいろ選べたら

楽しいのではないか

 

生地の種類を増やすには

粉の種類を変える必要がある

 

小麦粉だけでなく

全粒粉とか玄米とか

さらには米粉とか

 

米粉?

 

そうか米粉か!

 

製粉メーカーさんに相談しながら

オリジナル米粉を作ってみたら

 

これは想像以上に

もちもちして旨い

 

 

しかしこの米粉パンは

小麦粉と混ぜているから

本物の米粉パンとは呼べません

 

さらに究めていって

グルテンフリー100%米粉パンが

巷で話題になっていることに辿り着きました

 

グルテンフリーなら

差別化できるかも

 

小麦粉アレルギーで困っている人の

役に立つこともできます

 

そこで米粉をよく知る

友人に聞いてみました

 

グルテンフリー

100%米粉パンって難しいの?

 

作るのは案外簡単だけど

小麦アレルギー対応にするのは

設備自体変えることになるので

相当難しいガーン

 

その言葉で

いろいろとずらしながら

発想してきた流れが絶たれる寸前でした

 

image

 

グルテンフリーにしなくても

開発した米粉パンを知ってもらう方が

広がるのではないか

 

こんなにもちもちして

グルテン控えめで体にもいい

この米粉パンを食べたい人は

たくさんいるはず!

 

 

ここでまた

新たにずらす方法を思いつきました

 

 

米粉パンはもともと

お米だからおにぎりの具を

挟んでみたら美味しいかも照れ

 

そっか!そういうことか!

 

ここで繋がりました!

 

 

思いつきで

パン屋がおにぎりを販売した当時

いろいろ具材を研究していたので

その経験が生かせるのです

 

米粉パン+おにぎりの具

 

おむすびパンの誕生です

 

image

 

オープン当初は10種類程度でしたが

具材の組み合わせは無限なので

1か月で30種類まで増殖中ニコニコ

 

今回紹介した本では

ものごとの考え方はふたつだけ

 

深く考えるか

広げて考えるか

 

この厳しい時代を

乗り切るにはこの発想法を使って

これまで以上に考え抜くしかありません

 

サンクレール通販では

オリジナル米粉パン、

グルテンフリー米粉100%パンの

取り扱いを始めました

 

お試しセットもご用意していますニコニコ