会社の新しいビジョン

これからの事業方針を決めるのに

この1ヶ月はいろいろ動き回りました

 

久しぶりに

たくさんの人会ったり、飲んだり(笑)

おかげで過去最大級の重さにビックリ

 

さらには

普段行かない場所へ行ったり

普段やらないことをやったりしながら

 

 

これからの会社の行く末と

自分のかかわり方について

腹をくくる準備をしてきました

 

 

長い前置きはこの辺にして(笑)

これからのことお話していきます

 

と、新たな事業を発表するまでに

ここまでに至った経緯もお話しないと

いけません

 

 

何事も失敗がなければ

成功に繋がっていかないからです

 

 

 

事業計画を立てるときに

このようなマトリックス図を使って

どのポジションを狙っていくかを検討します

 

image

 

パン屋っていう商売(事業)を通して

会社はこれからどうなって行くかを決めるのに

 

こちらのマトリックス図を

横軸に顧客、縦軸に製品とした時

 

 

既存商品×既存顧客の場合

=現状のやり方を続ける

 

既存商品×新規顧客の場合

今ある商品を

新しいお客様に届ける

 例)お店にパンを買いに来られないお客様を狙う

   通販、宅配、卸など

 

新規商品×既存顧客の場合

今ある顧客に

新しい商品やサービスを提供する

 例)店舗でパンの販売以外にコーヒーや

   スイーツなどの販売をする

 

もうひとつ

新規商品×新規顧客

これは大きな方向転換となり

大きなリスクを伴う危険性があります

 

image

 

パン屋事業を拡大した結果

大きな痛手をくらったのが5年前

 

既存店を立て直しながら

この状況を打破するため

次に我々はどこを狙わないといけないか

 

image

 

当時私が下した方向性は

偶然のヒット商品が導いた場所

新規製品×新規顧客のポジションでした

 

大丈夫なんだろうか?

 

コロナ禍で開発した

台湾カステラが通販で大ヒット

このおかげで新たなチャレンジへ

向かう布石ができたのです

 

image

 

パンの設備と技術を生かした

新製品のスイーツを手掛け

新たな顧客の獲得に舵を切りました!

 

 

パン業界から

スイーツ業界への参入!

 

 

リスクはあるものの

勇気ある決断で飛び込んだ世界

この選択がどうなったか!

 

 

この続きはまた次回!