東京出張ではいつも

豊橋駅が起点になります


豊橋はこだましか止まらないが

2時間に1本程度はひかりが止まります


ひかり🚄に乗ると

こだまより40分ほど

時間が短縮できます


これまでは

どんなことがあっても

ひかりに乗ることを優先していました



効率優先の考え方

時は金なり

1分1秒も無駄にしてはいけない


ところが最近

自分がこの先何年生きられるか

そんな年齢を意識しているうちに


そんなに

急いでどうするの?


そんな疑問が湧いてきました


処理能力が早いと凄い

できる人は仕事が早い


そうあるべきだと思ってたし

そうなるように頑張ってました


しかし残念ながら

年齢を重ねるにつれて

処理能力や記憶力が低下


この先の人生は

妥協と諦めが増えていくと

半ば思うようにしてきました



悩み続けること数年

きっかけは止めることを決断すること

でした


まだ何とかなる

まだ止めるのはもったいない

その呪縛を捨てるには

相当な時間が必要でした


そして今は

何でもできるようになりたいと思うより

これからはこの1点に集中できる

環境を整えることを目指すようになりました


新しいことをするのは難しいけれど

これまでの長い人生でまだ

やり切ってないこと

中途半端で終わっていること

をしっかりやればいいのです



今をしっかり楽しみ

これからの人生は

自分史上、最強の生き方をしよう


新幹線のこだまに乗り

各駅停車の風情を楽しむ


出来なかったことを悔やむより

まだできることを探しつつ

ひとつひとつやり遂げながら

最期まで生きる


という生き方が自分の目標でありビジョンです