チャチャチャ、チャ―チャーチャー♬

 

君は何を今 見つめてるの

(中略)

君も今日からは 僕らの仲間

飛び出そうよ 青空の下へ

 

 

懐かしのメロディーが突然

脳内に流れてきました

 

ドラマ「飛び出せ青春」

主題歌 太陽がくれた季節

 

 

 

目が覚めて窓を開けると

あまりに綺麗な空が見えて

夜明けの空の下へ飛び出しました

 

部屋の窓から見る眺め

久しぶりのマジックアワーに

テンションあがります

 

 

夜明けの時間から

日が昇る時間

太陽の演出にいつも魅せられます

 

 

ですが

 

こんな素晴らしい太陽を

恨めしく思う季節がやってきます

 

今朝の天気予報で

日中は30度を超える予想!

 

そうです

もうすぐ暑い夏がやってくるのです

 

 

 

特にここ数年の暑さは半端ない

太陽がくれた季節を恨めしく思う理由

 

パン屋さんの宿命

夏の売上激下がり

 

 

image

 

食欲がなくなる時期は

口の中でパサパサするもの(パン)より

のど越しがいいもの(そうめんとか)

 

パン自体も暑さに弱く

管理場所が悪い(例えば暑い車内)

とすぐ悪くなってしまいます

 

商業施設の中ならまだしも

郊外の店舗には日中は

なかなか足が向きません

 

image

 

それでも手をこまねいているだけ

という訳にはいかないので

 

例えば夏の企画でこんなことやりました

 

・冷やしパン

・アイスパン

・激辛カレーパン

・かき氷

・うなぎパン

 

いろいろやってきたなかで

唯一前年の売上を超えた年があります

 

それは

 

冷夏 チーン

 

 

image

 

異常気象は年々ひどくなる一方

夏の暑さが長引くにつれて

秋が短くなっていきます

 

最近では売上をあきらめて

ながーい夏休みをとるパン屋さんも

 

じゃあ今年はいっぱい夏休みをとるぞー

 

それでスタッフは喜びますが

経営的には解決になりません

 

image

 

そうです

夏をあきらめて

いる場合ではありません

 

やっぱり何事も

じたばたしなきゃ変わらない

そして売れないときこそ基本に帰る

 

商品を磨き

お店を磨き

サービスを磨き

そして人を磨く

 

閑散期にも

絶え間ない努力があって

繁忙期に花を開かせるのです

 

 

image

 

いろいろ動く前に

まずは鰻で精力つけなくちゃ